ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. はり・きゅう学科アスレティックトレーナー学科
  4. 合宿に帯同するトレーナーの1日(練習後編)

合宿に帯同するトレーナーの1日(練習後編)

合宿に帯同するトレーナーの1日(練習後編)

こんにちは!
名古屋平成看護医療専門学校 はり・きゅう学科の伊藤です。

鍼灸師日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーとして合宿に帯同したときの1日のスケジュールをご紹介します!

最終回の練習後編です。

午前編

午後編

 

【練習後のスケジュール】

◆ 18:30 夕食(ビュッフェ)

夕食は選手にとってリラックスタイム!
選手たちは栄養バランスを意識して選んでいるはずなので、基本的には口出ししません。朝食と同様の理由で量だけは見ておきます。
ちなみに男子高校生のご飯はこんな感じです↓↓
(※写真の外に山盛りのサラダ&フルーツやスイーツのおかわりも!ツッコミは無しでお願いします(笑)

実は…私もつられて食べすぎてしまいました(笑)

とある男子高校生の夕食(1回目)

 ◆ 20:00 ミーティング&ミニ講義

今日の振り返りと、明日の予定確認を行います。
その後、アスリートにとって重要な「アンチ・ドーピング」についてお話しました。

疲労等で眠い時間帯にもかかわらず、選手たちは真剣!
しっかり意見を言える姿に、アスリートとしての自覚を感じました。

 

アンチ・ドーピングのミニ講義

◆ 21:00 解散&水分補給の声かけ

各自部屋に戻って、ゆっくり休んでもらいます。
熱中症対策のため前日からしっかり水分補給をするように呼びかけます。

 

 ◆ 21:30 情報共有

その日の出来事や選手の状態を、指導者の方と共有します。
このやりとりが、次の日のサポートや日頃のトレーニング指導に活かされます!

 

 ◆ 23:00〜 自分の時間&就寝

軽くストレッチをして、翌日の準備をしてから就寝。
本日もお疲れさまでした!

いかがでしたか?
これが、トレーナーとして合宿に帯同したときの1日です!

体力的にハードな面もありますが、
寝食をともにした選手が試合で輝く姿を見られるのは、何よりのごほうび。

将来、『トレーナーになりたい!スポーツの現場で活躍したい!』と思っている方には、とってもやりがいのあるお仕事です。ぜひ一緒にスポーツ業界を支えていきましょう!

 

 

名古屋平成看護医療専門学校では、
はり師きゅう師(鍼灸)+アスレティックトレーナーの資格を取得できる環境が整っています!

「スポーツの現場で必要とされる人材になりたい」
そんなあなたを、私たちは全力で応援します!

 

イベント情報

関連記事