セルフケアとしてお灸はいかがでしょうか?
こんにちは!
はりきゅう学科です。
暑い日が続くと冷えとは無縁に感じがちですが、意外と冷えやすいのはエアコンの良く効いたこの時期なのです。
半袖やノースリーブで冷えることで、五十肩になったり、頭痛が出てきたり…。
暑いところと寒いところを行き来するだけで、自律神経の働きも追いつけなくなり、だるさや疲れやすいといった不調が出がちですね。
そんな時、睡眠前のセルフケアとして習慣にするといいのがお灸なのです。
エアコンで冷えた四肢末端に温熱刺激を与えることで、血管が適度に開き、とてもリラックスできます。
また、つぼの刺激により深い眠りにつくことができますので、しっかり疲れを取るのに一役買ってくれます。
手足の押すと痛いところや冷えているところにお灸をすえることをお勧めしますよ!!
はりきゅう学科では冬の初め(12/8)、冷えが極まる前にお灸教室を開催します。
今回は『美顔灸編』ということで、からだを温め、顔の血流を良くし、くすみを改善するお灸を紹介いたします!
ぜひ、遊びにいらしてください!!
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
お灸教室を開催しました☆Vol.2
こんにちは!はりきゅう学科です!先日開催した、お灸教室について2回にわたって紹介していきたいと思います!今回は、ヨガ編です~🧘🔗前回(お灸編)はコチラまずは呼吸を意識するために、呼吸の練習からしていきます💨日常生活では浅い呼吸になりがちですが、ここではしっかりお腹を動かして呼吸をしていきます!そのあとはウォーミングアップ!足首を回したり、肩を回したりして、からだを徐々にほぐしていきます。色んなポー
more -
はり・きゅう
福岡ソフトバンクホークスで働く卒業生の講演会レポート★第4弾
こんにちは!はり・きゅう学科です。先日、高校生や大学生向けに本校の卒業生であり福岡ソフトバンクホークス1軍でアスレティックトレーナーとして活躍されている小林睦宜トレーナーの講演がありました🌟貴重な講演内容の一部を全4回に分けてご紹介します!今回は第4回です。📝前回のブログはこちら!続いてトレーナーに必要な能力というお話がありました。皆さんはトレーナーに最も必要な能力と聞かれたら何を想像しますか?多
more -
はり・きゅう
アメリカのスポーツ選手も鍼治療を取り入れている?
皆さんこんにちは!当ブログでも何度か記事になっていますが、鍼灸はスポーツ選手に関わる仕事の一つです。先日、オープンキャンパスに参加された方から「スポーツ選手が鍼灸を取り入れているのは日本だけなのか?」と質問がありました。そこで今日は、アメリカの野球選手が鍼灸を取り入れている例を紹介します。📍GrayamongRockiestoavoidarbitration-Turningtoacupunctur
more