ブログ
アロマ教室「基礎編」ブログ
こんにちは!
はりきゅう学科で全学科向けアロマ教室「基礎編」が行われましたので参加してきました!!
まずはアロマの知識のレクチャーがありました。
プラナロム社の精油は国産で安全性が高く、メディカルアロマとしてよく使われています。
一つ一つに効能がありますが、妊婦には使ってはいけないなど禁忌となるものもありますので注意深く見ていきます。
アロマテラピーは効能も大切ですが、本人が心地よいと思える香りであるかどうかが非常に大切です。
香りは感覚の中で唯一、嗅神経からダイレクトで大脳辺縁系という古い脳に到達します。
この部分は人間の本能の部分と強く関わっており、「快」や「不快」を本能的に感じる部分でもあります。
心の底から(脳の底から??)「いい香り」に包まれるとそれまで感じていた強いストレスから解放され、精神的にふさぎがちな時でも気持ちを上向きにしてくれます。
施術者の体温を感じながら行うのもリラックスできる要因の一つです。
暖かい手は本当に心地がいいですよね。
理屈ではない感覚の良さに眠くなってしまいました。
これから3年生は国家試験に向かいます。
アロマの力も借りながら、乗り切ってほしいです!!
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
卒業生ブログ!『船上鍼灸師ってどんな仕事??』
こんにちは!名古屋平成のはりきゅう学科です。豪華客船に乗り、船上鍼灸師をしていた卒業生がブログを書いてくれました♪🚢なかなか聞けない採用の話、お仕事のメリットやデメリットなどを話してくれています(^^)/お仕事内容客船内にはスパ施設があります😮マッサージ、フェイシャル、ネイル、ヘアサロン、フィットネス、そして鍼治療〔アキュパンクチャー〕としてサービスを行います。〔有料〕毎クルーズごとに前予約もあり
more -
はり・きゅう
【産学連携】株式会社セネファさんによる出張講座!
こんにちは!はりきゅう学科の柿木です(`・ω・´)ゞ一年生の最後の実技授業に、せんねん灸の製造元である株式会社セネファさんによる出張講座をしていただきました🏫出張講座習っていたはずのお灸の歴史や基礎知識も、お灸の知識が豊富なメーカーさんにやっていただくとこんなに面白い角度で体験できるのか!と、学生も教員もあっという間に引き込まれてしまいました👀✨種類豊富なお灸にワクワクしてしまいます(*''▽''
more -
はり・きゅう
もぐさメーカー山正さん出張授業
こんにちは!はりきゅう学科です。前期の終わりに日本を代表するもぐさメーカー【株式会社山正】さんにお越しいただき、もぐさの作り方と、もぐさつくり体験を1年生を対象にしていただきました🤓1年生ではもぐさの作り方などは学習していますが、製造工程の動画を見せていただき、メーカーさんのお話を聞くことで、いつも当たり前に使用していたもぐさの成り立ちや苦労を知ることができ、鍼灸師としてよりもぐさを大切に使用した
more