ブログ
看護職の活躍機会について
看護職というと、病院で働くというイメージが強いのではないでしょうか。
確かに看護職の活躍の場として大きいのは病院です。
しかし看護職の活躍の場が病院だけという事はありません。
看護職が活躍する場は他にもたくさんあるのです。
年々高齢化が進む中、高齢者を対象とする介護福祉施設では、多くの看護師が施設の利用者の健康をサポートしています。
病気や障がいとともに自宅で暮らす人を訪ねてサポートする訪問看護を行う看護師もいます。
さらに医療機器メーカーなど、企業に勤めて看護の知識を活かしながら研究や製品開発に携わるというケースもあります。
臨床経験を積んで専門学校や大学などで教員として後進を指導するという活躍の方法もあります。
他には被災地や海外でも、看護職の力が求められています。
医療に関する高度な知識や技術を持つ看護師は、病院はもちろん、様々な場所で活躍する事が出来るのです。
名古屋平成看護医療専門学校では3年制の看護学科があり、看護師を目指して学ぶ事が出来ます。
看護師に必要な知識や技術はもちろん、医師や他の看護師と協力しながらスムーズに診療を行うためのマネジメントの方法なども学び、現場で即戦力となれる看護師を目指せます。
臨床実習も豊富に行いますし、少人数制ならではのきめ細かな指導を受けられます。
JR・地下鉄千種駅から徒歩3分、地下鉄今池駅から徒歩5分で通学出来る点も、本校の魅力の一つです。
名古屋平成看護医療専門学校で学んで看護師になり、幅広く活躍してみませんか?
イベント情報
関連記事
-
業界・分野紹介
けがからの復帰には理学療法士のサポートが必要です!
例えば少し足を痛めたなどのちょっとしたけがであれば、けがが治ってからの日常生活への復帰もスムーズです。しかしこれが骨折などのような大きなけがになると、けがが治ればすぐに日常生活に戻れるというわけではなく、復帰に向けてのリハビリが必要になります。そしてそのリハビリのサポートをするのが理学療法士です。理学療法士はけがや病気の影響で損なわれた運動機能を回復させるためのリハビリの専門家です。運動療法に加え
more -
業界・分野紹介
アスレティックトレーナーの役割
最近ではアスレティックトレーナーという存在をご存知の方も増えてきていますが、世間的な知名度は残念ながらまだそれほど高くはありません。そこで今回は、もっと多くの方にアスレティックトレーナーの事を知ってもらえるよう、その役割をご紹介したいと思います。アスレティックトレーナーはプロアマ問わずスポーツをする人々を支える仕事です。例えばスポーツをする中でけがをしてしまう事がありますよね。その際は素早く適切な
more -
業界・分野紹介
チーム医療における理学療法士の役割について
チーム医療医療が進み高度になればなるほど、医師や看護師、理学療法士などさまざまな専門家が協力しながら治療を進めていくチーム医療の必要性も高まります。それぞれが自身の持つ専門スキルをもとにお互いに情報提供し協力し合ってベストな医療を実現するわけですが、このようなチーム医療において、理学療法士にはどのような役割があるのでしょうか。チーム医療におけるPTの役割リハビリの専門家である理学療法士は、チーム医
more