ブログ
【老年看護学実習】レクリエーションで非日常を楽しもう!
こんにちは!看護学科です💐
私たち2年生は「老年看護学実習Ⅰ」の学内実習をしました。
老年期にある人の理解の一環として学生が高齢者に関心をよせ、主体的に体験し学ぶために、レクリエーションの企画、実地をしました。
実習風景
1グループは、机上でのボウリング。
2グループは、ひらがな脳トレ。3グループは、連想ビンゴゲーム。
4グループは、箱の中へ玉入れ。
5グループは、ズンドコ体操。
6グループは、コロコロボール。
実習の感想
腕や足に重りをつけて身体機能低下の高齢者役をした学生からは、「声かけしてくれて、安心できた。」「文字を書く場面で、紙を支える介助をしてもらったので書きやすかった。」「ブレーキを掛けてもらったから安心できた。」「体操では、腕があげにくかった。」「足が床についていなかったから不安定だった。」などの感想が聞かれました。
視力・聴力機能低下の高齢者役をした学生からは、「ボウリングのピンの画用紙の色がわかりにくかった。」「音楽の音と司会者の声が重なり聞きにくかった。」などの感想が聞かれました。
認知機能低下の高齢者役の学生からは、「丁寧に説明してもらったのでわかりやすかった。」「簡単なゲームだったので楽しめた。」「もっと関わってほしかった。」などの感想が聞かれました。
高齢者役の体験から、高齢者の具体的な機能低下の状態に気づくことができました。
まとめ
レクリエーション実施後の振り返りから、座席・レクリエーション参加への誘導の必要性や、ADLの把握の必要性、レクリエーション実施中の転倒注意、全員が参加できる内容にすること、コミュニケーションの促進を図るには内容だけでなく学生の声かけも重要であることなど、さまざまな視点からの学びがありました。
高齢者の機能低下されている部分を補い、残存機能を伸ばすための援助を考えていこうとする学生の姿から、学生の成長を感じることができました。
今回得た学びを忘れずに今後の実習では、更に老年期にある人の看護について学びを深めていきたいと思います。
このように充実した学内での実習を経験し、楽しみながらこれからも日々学習に励んでいきます。
イベント情報
関連記事
-
看護
ベッドの上で髪を洗うってすごいよね!
こんにちは!看護学科です。今回は、洗髪の技術演習中の様子をお伝えします🐣🌺1年生は、日常生活援助技術を学んでいます。健康な時は、毎日シャワーを浴びたり、入浴したりしていますね。汗を流して、入浴剤の入った湯舟につかり、疲れを癒し、そして眠る。そんな日常から、病気となり療養生活をせざるを得ない状況にある方々に、気持ちよく感じて頂けるように援助したいと思っています。体調が悪くて、自分では動けない時、手助
more -
看護
ボランティア活動
こんにちは、看護学科です。先日、千種区地域包括ケア推進会議認知症専門部会が主催する「認知症について学ぼうin星ヶ丘テラス」のイベントにボランティアとして参加しました🌷高齢者や認知症について楽しく知ってもらうイベントです。イベントに参加した学生に感想を聞いてみました💬⭐Aさん認知症クイズを一緒に行い、認知症について理解しました。クイズでは、加齢による物忘れと認知症による物忘れの違いを問うものなどがあ
more -
看護
看護の授業を見てみよう!~移動・移送の援助編~
こんにちは。看護学科1年生です🌷今日は、日常生活援助技術Ⅰ「移送・移動」の授業の様子をお伝えします。私たち看護師は、病気や障害によって自分で移動することができない患者さんに対して、安全に、安楽に移動できるように援助します。そのためには、人体の構造や機能を力学的な視点からとらえて、無理・無駄のない看護師の動作を学ぶこと、人間工学的原理に基づいた安楽な体位の工夫が必要となります。教員のデモンストレーシ
more