ブログ
美容鍼灸師の仕事について
鍼や灸を使った治療というと、「体の不調や怪我を治すためのもの」というイメージが強いと思います。
しかし近頃は美容を目的とした鍼灸治療も行われるようになってきています。
美容のために鍼灸治療を行う美容鍼灸師は、具体的にどんな仕事をしているのでしょうか。
鍼灸治療は鍼や灸を使ってツボを刺激し、自己治癒力を高めることで不調や怪我を改善させるという治療です。
美容面では自己治癒力を高めることで新陳代謝が活性化し、美肌やむくみ改善などの効果
が期待出来ます。
美容鍼灸はよりリラックスした状態で治療を受けられるよう、アロマを併用するなどといった工夫も行われています。
美容鍼灸も通常の鍼灸治療と同じように、まずは患者さんの話を聞き、それぞれの症状に適した治療を行うという流れですね。
美容鍼灸は一般的な鍼灸院でも受けられるところはありますが、美容鍼灸専門の鍼灸院も増えてきています。
また美容鍼灸師による鍼灸治療を施術に取り入れているエステなどもあります。
目的の違いはありますが、「不調を改善することで患者さんを元気にしている」という点では、美容鍼灸も通常の鍼灸も同じなのではないでしょうか。
美容鍼灸師も鍼灸治療を行うわけですから、当然鍼灸師の資格が必要です。
鍼灸師に必要な資格は「はり師」と「きゅう師」という2つの国家資格で、これらの国家試験を受けるには養成校での学習が義務付けられています。
名古屋平成看護医療専門学校も鍼灸師の養成校の一つで、昼間部AMもしくは昼間部PMで3年かけて鍼灸師に必要なスキルを身に付けます。
臨床実習も豊富に行っていますし、美容やスポーツなどの専門的な鍼灸治療についても学ぶことが出来ます。
国家試験対策や、面接指導などの就職にむけたサポートも万全です。
JR・地下鉄千種駅から徒歩3分、地下鉄今池駅から徒歩5分とアクセスも抜群ですよ。
学科紹介の動画やオープンキャンパスもぜひご利用ください。
鍼灸師を目指すなら、名古屋平成看護医療専門学校で頑張ってみませんか?
イベント情報
関連記事
-
業界・分野紹介
柔道整復師の国家資格を使って開業する方法
柔道整復師は国家資格の一つですが、この資格を活かして働く場合、整骨院や接骨院、病院などに勤める他、自ら開業するという方法もあります。では柔道整復師の国家資格を使って開業するには、具体的にどうすればよいのでしょうか。整骨院を開業するためには、まずどういった方向性の整骨院にするのかをはっきりとさせましょう。他の事業と同じように、まずは事業計画を立てるわけですね。療養費を個人請求とするのか、柔整師会に入
more -
業界・分野紹介
アスリートに欠かせないクールダウンサボってませんか?
けがをしないためにも運動をする前には入念に準備運動をするという方は多いと思います。しかし運動後のクールダウンに関しては、あまり気にされていない方が多いのではないでしょうか。もしクールダウンをしっかりされていないようであれば、これからは準備運動と同じようにクールダウンも入念に行うようにすることをおすすめします。運動をした後何もせずそのまま休んでしまうと、疲労物質が取り除かれないまま体内に溜まり、筋肉
more -
業界・分野紹介
3年制と4年制、専門学校の違いとは?
リハビリの専門家である理学療法士は国家資格の一つですが、国家試験を受けるにはまず養成校で3年以上学ばなければなりません。理学療法士の養成校は4年間で資格取得を目指す大学と4年制専門学校、3年間で資格取得を目指す短期大学と3年制専門学校があります。同じ理学療法士を目指すのに、3年制と4年制では一体何が違うのでしょうか。4年制専門学校のメリット4年制の場合、3年制の養成校と比較すると時間的に余裕がある
more