ブログ
【はり・きゅう学科】鍼灸師の資格保持者による産婦人科勉強会
こんにちは。はりきゅう学科です。
先日行われました産婦人科勉強会をお伝えしたいと思います‼
新型コロナウィルス感染症蔓延防止の観点から、
来校型だけでなくzoomでの参加もOKというハイブリット形式での開催となりました。
講師は助産師で鍼灸師でもあります永井千佳子先生です。
本校の卒業生で、現在は鍼灸院の院長先生をやっていらっしゃいます。
私たち鍼灸師が妊産婦さんと向き合う時、何に気を付けたほうがいいのか、
危険な兆候は何か、などしっかりと理解しておく必要があります。
今回、助産師としての経験や鍼灸などの研究を基に講義と実技を交えて教えていただきました。
妊婦さんの『冷え症』は良くないよ。とは聞くものの、なぜよくないのか?
どんなお産時のトラブルにつながるのか?
そして冷え症に対する有効な治療法は何か。簡潔でとても分かりやすく、イメージしやすいものでした。
また、腸内細菌叢の乱れが早産につながるというのはとても驚きました。
👶安産につなげるために使用していく経穴
👶安全な施術のために注意すべきこと
👶早産予防・安産のための食養生や運動指導
など、明日からの臨床で使える知識満載でした。
妊産婦さんはお薬が使えない分鍼灸治療を希望される方が多いですが、
私たちは安全性に十分留意しなければいけません。本当に有意義な勉強会になったと思います。
永井先生、本当にありがとうございました。
はりきゅう学科はこれからも鍼灸師の臨床をより充実させる勉強会行っていきます。
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
【はり・きゅう学科★合同ゼミ★】~薬膳を使ったカレー~
こんにちは😊今回のブログははり・きゅう学科薬膳ゼミの様子です。 『薬膳ゼミ』最終回は薬膳カレーを作って皆で食べました🍴カレーの中にはサバ缶やイカの塩辛など😳‼普段食べているカレーではびっくりするような材料をまぜまぜ。食べたらあら不思議‼とっても美味しかったです。サバは肺を補う食材で咳が出るのを予防したり、寒さに強い身体づくりを助ける効果があります。塩辛は五味でしょっぱいという味にあたります。五味を
more -
はり・きゅう
学友会共催セミナーが開催されました!
2023年8月20日10時より実技室でセミナーを開催いたしました👨💼今回は講師に冨田祥史先生をお招きして、「山元式新頭鍼療法YNSAセミナー~基本編~」の講習会でした。コロナの規制緩和もあり、念願の実技を交えたセミナーを行うことができ参加者も非常に満足されていました。午前中は主に座学で頭皮鍼の理論と機序の勉強をしました✏午後からは2人1組になって触診から刺鍼、硬結のゆるみを確認するといった一連の
more -
はり・きゅう
【はり・きゅう学科】学科長によるはりゼミの様子
こんにちは!はりきゅう学科です。はり・きゅう学科では毎月1回開催の高校生向けゼミ(詳細はこちら)と、在校生向けゼミを開催しています。先日はり・きゅう学科の学科長、有田浩史先生によるゼミが開催されました。有田先生は、はり・きゅう学科の学科長でありながら、心理学の専門家でもあり、現役のバドミントンプレイヤーでもあります✨日本全国、様々な大会に出場される中で勝ち続ける気持ちの作り方や、『ゾーンに入る』方
more