ブログ
【はり・きゅう学科】高校訪問ブログ
こんにちは!はり・きゅう学科の柿木です。
先日、三重県の鈴鹿高等学校へ出張授業に行ってきました。
はり・きゅう学科では毎年、東海3県の様々な高等学校へ出張授業に行っています。
様々な分野を希望する学生さんが熱心に先生の話に耳を傾けてくれました。
はり師、きゅう師という国家資格は治療院で働くときはもちろん、
スポーツトレーナー、リハビリ、美容関係のお仕事に就くときも、持っていると有利になります。
治療自体に副作用もないため、お薬を飲んでいらっしゃる方でも受けていただける治療ですし、
寝たきりの方も十分対応することができます。
最近では『予防医学』と言って病気になる前に体調を改善していくという考え方のもと、注目される仕事です。
はり・きゅう学科の特徴の一つに東洋医学を勉強することがあります。
この日は千年以上前から日本に伝わる東洋医学の診察技術の一つ、「脈診」の授業でした。
脈の状態から身体の様子を探ります。
皆さん真剣に相手の脈状を観察していました。
すぐには分からなくても、患者様を観察することの大切さを分かってもらえればと思います。
進路選択をするうえで、様々な仕事に触れることはとても大切です。
しっかりと学んで、自分のやりたいことは何なのかを見つめてほしいと思います。
鈴鹿高等学校の皆さんありがとうございました。
またお伺いしますね♪
名古屋平成看護医療専門学校
はり・きゅう学科 柿木
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
令和5年度台湾研修レポート 6日目
你好♪現地の方に道を聞かれて困った伊藤です!令和5年度台湾研修の様子をお伝えします🇹🇼いよいよ帰国日です🥲解散式が行われました。お世話になった現地ガイドさんや添乗員さん、各学校の先生から一言ずつお話しがありました。最後に集合写真を撮って、それぞれ帰路につきます。連絡先を交換したり、記念撮影をしたり別れを惜しんでいる姿がみられました。これを機に学校間の垣根を越えて鍼灸師として切磋琢磨できると良いです
more -
はり・きゅう
3年生で始まります!美容鍼灸の授業!!
こんにちは。はりきゅう学科の柿木です。名古屋平成看護医療専門学校のはりきゅう学科では14年ほど前から、美容鍼灸の教育を始め、年々よいものを取り入れながら、鍼灸師にとって使いやすい美容について追及してきました✨現在、2年生ではAEAJ(日本アロマ環境協会)のアロマ検定1級の受験とアロマアドバイザー資格の取得を目指し、3年生で美容鍼灸の基礎をしっかりと実習するというカリキュラムとなっています🤓今日は3
more -
はり・きゅうトレーナー
はり師・きゅう師と日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
こんにちは!はり・きゅう学科です。 名古屋平成看護医療専門学校では、全国的にも珍しい2つの学科に在籍できる併修制度があります。そのため最短3年間で、はり師・きゅう師(はり師・きゅう師は別々の国家資格です。2つを略して鍼灸師と呼ばれます。)と日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)の資格取得を目指せます。 今日は、併修制度を導入している理由を1つ紹介します。
more