ブログ
スポーツトレーナーとアスレティックトレーナーの違いとは?
スポーツに関わる仕事はたくさんありますが、その中でも「トレーナー」という言葉をよく耳にしませんか?
ここ数年で人気が集まってきているのがトレーナーという職業です。
ではトレーナーとはどんな仕事で、どんな人たちがやっているのでしょうか?
実はトレーナーと一口に言っても、さまざまな分野で活躍しているトレーナーがいます。
例えばスポーツトレーナー、メディカルトレーナー、アスレティックトレーナーなどがあります。
それぞれの特徴や強みは何でしょうか?
スポーツトレーナーとは
筋力トレーニングやけが予防のコンディショニング、パフォーマンス向上などあらゆる面から選手をサポートします。
1対1でクライアントやアスリートのサポートをする場合が多いです。
特に必要な資格はないため、独学で学び、スポーツトレーナーと名乗っている方が多いです。
メディカルトレーナーとは
理学療法士や柔道整復師、はり師・きゅう師やあん摩マッサージ指圧師などの医療系国家資格を持ち、けがの予防や運動機能の回復、けがが起こった時の応急処置などメディカル(医療)の分野から選手をサポートします。
医療機関などに所属しつつ、活動されているトレーナーもいます。
アスレティックトレーナーとは
選手のコンディショニング管理やけが予防、応急処置やけがからスポーツに復帰するまでのリハビリなどトータルにサポートします。
メディカル部門に強い専門家として医療に関わる高度なケアを行うことやスポーツ医科学分野の専門家として医療機関とスポーツ現場の架け橋となる重要な役割を担います。チームマネジメントなどを任されることもあります。
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーという資格が必要で、資格取得した方だけが「アスレティックトレーナー」と名乗ることができます。
こうしてみると、トレーナーでもそれぞれの良さや強みがありますね!
特に、アスレティックトレーナーの資格を持っているとスポーツ現場で働きやすい特徴があります。
例えば、代表トレーナーやプロ、実業団のトップチームではアスレティックトレーナーの資格が募集要件に入っていることが多いのが実情です。
つまり、アスレティックトレーナーの資格があると、このような世界で働けるチャンスが増えていく可能性が高くなるというメリットがあります。
少しでも興味を持ったら、是非本校のアスレティックトレーナー学科ページを覗いてみてください!
イベント情報
関連記事
-
業界・分野紹介
豊富な臨床実習だからこそ知識と技術が身に付く【名古屋平成看護医療専門学校】
柔道整復師や鍼灸師は国家資格ですが、国家試験を受けるには条件があります。養成校で3年以上学び、専門的な知識や技術を身に付けていないと、国家試験を受験出来ないのです。養成校には専門学校や大学などがありますが、名古屋周辺で養成校をお探しでしたら、名古屋平成看護医療専門学校をぜひおすすめしたいですね。名古屋平成看護医療専門学校では臨床実習を特に重視しており、確実に知識や技術を身に付ける事が出来ます。例え
more -
業界・分野紹介
あらゆる場所での活躍の場が広がっているアスレティックトレーナーのやりがいとは
皆様は「アスレティックトレーナー」という仕事をご存知ですか?スポーツの現場をはじめ様々な場所でアスレティックトレーナーが活躍していますが、アスレティックトレーナーの仕事にはどのようなやりがいがあるのでしょうか。今回はアスレティックトレーナーについてご紹介したいと思います。アスレティックトレーナーは、名前の通りアスリートを様々な面からサポートする仕事をしています。具体的には心身の健康管理や怪我の予防
more -
業界・分野紹介
これから迎える高齢化社会に必要な理学療法士!
リハビリが必要になるのはどんな時でしょうか。けがや病気で身体機能が低下したというような状況を思い浮かべる方が多いと思います。確かにそのようなケースでリハビリが必要になることは多いものの、それ以外にも重要なリハビリがあります。それは高齢者のリハビリです。超高齢社会において、高齢者のリハビリは大きなカギとなります。またリハビリの専門家である理学療法士のさらなる活躍も、大いに期待されていると言えるでしょ
more