ブログ
【はり・きゅう学科】臨床実習
こんにちは!はり・きゅう学科です。
本校のはり・きゅう学科は東海地区でも実習時間の多い学校ですが、その内容も非常に濃く、3年生には名古屋平成附属鍼灸接骨院で治療院実習を行っています
慢性腰痛や肩こり、膝痛、五十肩、精神疾患や婦人科疾患、美容鍼灸と実に様々な症状をお持ちの患者様が、症状の改善を目的にいらっしゃいますが、患者様も学生さんとお話しするのを楽しみにされている方が多く、時には慣れない学生さんに「次は○○するのよ~」と、教えてくださることもあり、教員だけでなく、患者様から教わることも非常に多い大切な実習の場となっています
学生さんは電話対応や問診、バイタル、鍼や灸の施術、カルテ記入、お支払い、次回予約、シーツ交換など治療院運営に関わるすべてを行います。教科書上では理解できていても、実際の患者様を診ると緊張で分からなくなってしまうこともあります。しかし1年間続けることで、外部の治療院と全く変わらない動きができるようになり、就職へとスムーズに入っていけます
2月や3月は3年生の実習も終了していますので、1,2年生の希望者に臨床施設に入る機会が与えられています。「1年生だから見ているだけ」ではなく、1年生でもできることを積極的に探し、先生や先輩をサポートしながら現場の空気を少しでも感じてほしいです
新一年生の入学を楽しみにしつつ、1、2年生の成長も楽しみです!
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
名古屋平成~台湾実習編~part2
んにちは!はり・きゅう学科です。さて、台湾研修2日目です。今日から本格的な鍼灸の研修が始まります
まずは鍼灸の研修でお世話になる中国医薬大学へ・・・とても広い大学でした!!研修のために掲示を作ってくださっていました!すごい!!研修を始める前に大学の教授から引率している各教員のプレゼントをいただきました
また、各合同で手土産を渡しました。私もいただきました!開会式の最後には全員で記念撮影
3日間頑
more -
はり・きゅう
お灸教室を開催しました☆Vol.1
こんにちは!はりきゅう学科です!先日開催した、お灸教室について2回にわたって紹介していきたいと思います!まずは、お灸編です~まずは自己紹介から!最初は緊張感が少しありましたが、いつの間にか皆さんそれぞれで意気投合されていて、どんどん話が弾んでいました
お灸をする前にツボ探し!人によってツボの感じ方は違う!?友人同士で互いのツボを探しあったりされていました。いたるところで「いた~い」という声があがっ
more -
はり・きゅう
卒業生による運動器超音波画像観察装置の特別授業!
こんにちは!はり・きゅう学科です!
先日、卒業生の前田先生にお越しいただき、「超音波画像観察装置ガイド〔下〕鍼灸治療のすすめ」というテーマで特別授業を行なって頂きました。座学パートでは超音波画像観察装置を活用することで、筋肉などを3次元で捉えやすくなり、効率的に施術効果が出せるようになるなどのメリットを講義頂きました!授業で超音波画像観察装置を扱うこと自体があまりないため、学生も興味津々な様子でし
more