ブログ
テーピングの種類と効果について
アスリートがテーピングをしている姿を目にすることは少なくありませんが、このテーピングには具体的にどのような効果があるのかご存知ですか?
またテーピングには種類があり、それぞれ違った特徴があります。
テーピングの種類と効果について、詳しく見ていきましょう。
まずテーピングの効果ですが、けがの予防や疲労回復、応急処置、可動域の制限などがあります。
スポーツによってけがをしやすい部位がありますのでテーピングでそれを予防したり、筋肉の動きをテーピングでサポートすることによって疲労や痛みを取り除いているのです。
けがしやすい部位をテーピングによって固定・圧迫すれば、筋肉や関節のけがの発生・悪化を防げますし、リハビリ時などには関節の動きを制限することで関節が安定し、痛みが出にくくなります。
テーピングによる固定が精神面における安心感を生むこともありますね。
次にテーピングの種類ですが、大きく分けると伸縮タイプ、非伸縮タイプ、キネシオロジーテープがあります。
(左から伸縮タイプ、非伸縮タイプ、キネシオロジーテープ)
伸縮性のある伸縮タイプは関節がある程度動かせる状態を維持しつつテーピングしたい時に向いており、茶色のものが多いですね。
白色のものが多い非伸縮タイプは伸びない分しっかりと固定してくれますので、けがの応急処置でよく使われます。
キネシオロジーテープは固定ではなく、血液やリンパ液の流れを良くしたり、筋肉をサポートするために使われるものです。
テーピングは手軽に出来る処置ではあるものの、間違った方法で行えば効果がないどころかけがを悪化させるなどの悪影響が出てしまう恐れもあります。
テーピングをする際はきちんとした効果が得るためにも、正しく行えるようにしたいですね。
テーピングは柔道整復師が行う施術の一つでもあります。
専門学校などの養成校でテーピングをはじめとしたさまざまな知識や技術を学び、国家試験に合格すれば柔道整復師になることが出来ます。
名古屋平成看護医療専門学校の柔道整復学科は30名の定員で、3年かけて柔道整復師を目指します。
基礎を確実に身に付けることに加え、豊富な臨床実習で実践力も鍛えられますし、国家試験対策や就職サポートにも力を入れています。
はり・きゅう学科との同時履修で、複数の資格取得も目指せます。
JR・地下鉄千種駅から徒歩3分、地下鉄今池駅から徒歩5分と通いやすいさも抜群です。
柔道整復師を目指すなら、名古屋平成看護医療専門学校で一緒に頑張ってみませんか?
イベント情報
関連記事
-
業界・分野紹介
運動中の水分補給のポイント
運動中の水分補給が重要だということは多くの方がご存知だと思います。しかしとりあえず水を飲んでおけばそれでいいというわけではありません。運動中の水分補給では何に気を付ければ良いのでしょうか。運動中の水分補給でまず大事なのは水分量です。かいた汗の量に合わせて水分を補給しましょう。汗をかくとその分体重が減りますが、減少率が元の体重の2%を超えないようにします。体重が60kgであれば1.2kg以上減らない
more -
業界・分野紹介
高齢者の暮らしを支えるさまざまな職種
日本はこの先さらに高齢者の割合が増えると言われています。そうなれば高齢者の暮らしを支える人々はより一層重要な存在になるでしょう。では具体的にどのような人々が高齢者の暮らしを支えているのでしょうか。高齢者の暮らしを支えているのは、まずは看護師ですね。医師もそうですが、接する機会や時間の長さから考えると看護師は特に重要で、患者さん一人ひとりの状態を熟知して何かあればすぐに医師に知らせ、家族ともコンタク
more -
業界・分野紹介
知っておきましょう!柔道整復師が行う代表的な3つの施術法!
柔道整復師は接骨院や整骨院で働くほか、総合病院や介護施設、スポーツ施設などでも働いています。どこかでお世話になったことがある方も多いと思いますが、何をしているのかよく分からないなんて方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は柔道整復師の仕事の中でも、特に施術法に関して詳しくご紹介しましょう。柔道整復師が行う施術法とは柔道整復師は手術や投薬は行わず、柔道整復術を用いた施術を行います。施術法は「整復
more