ブログ
鍼灸師による体のメンテナンス
日々のちょっとした疲れでも、積み重なれば深刻な病気に繋がる可能性もありますし、定期的に体をメンテナンスする事は重要です。
自宅でのんびり過ごしてリラックスしたり、運動をしてリフレッシュしたり、メンテナンスにも色々な方法がありますが、鍼灸師による施術を受ける事もぜひおすすめしたいですね。
鍼灸師ははり師ときゅう師の2つの国家資格を持っており、鍼や灸を使った施術を行っています。
鍼や灸でツボを刺激する事で自己治癒力を高めて不調を改善する鍼灸施術は体にかかる負担が少なく、また原因のはっきりとしない不調などにも対応出来ますので、日常的な体のメンテナンスに最適です。
例えば「疲れがたまっているのかどことなくだるい」というような場合、ゆっくりと休むのも効果的ですが、鍼灸施術を受ければ回復しやすくなります。
スポーツをされる方なら鍼灸施術で疲労をたまりにくくする事が、パフォーマンスの向上や怪我の予防に繋がるでしょう。
辛いけれど薬は飲みたくないという方も、鍼灸施術を受ければ不調を我慢せずに済むでしょう。
鍼灸師に相談すれば、それぞれの悩みに合わせて適切な施術を行ってくれますので、ぜひ日々の生活の中に体のメンテナンスとしての鍼灸施術を取り入れてみてはいかがでしょうか。
鍼灸師になるには、専門学校などの養成校で3年以上学んだ後、国家試験に合格しなければなりません。
JR・地下鉄千種駅から徒歩3分、地下鉄今池駅から徒歩5分の場所にある名古屋平成看護医療専門学校では、3年制のはり・きゅう学科を設けています。
附属鍼灸院などでの臨床実習を数多く経験する事で実践的なスキルが身に付きますし、スポーツや美容などの専門的な鍼灸についても学べるようになっています。
徹底した国家試験対策に加え、企業説明会や研修などの就職に向けたサポートにも力を入れています。
はり・きゅう学科には昼間部AMと昼間部PMがありますが、柔道整復学科もしくはアスレティックトレーナー学科との併修も可能となっており、複数の資格の同時取得も目指せます。
まずは一度オープンキャンパスに参加してみませんか?
一緒に楽しい時間を過ごしましょう!
イベント情報
関連記事
-
業界・分野紹介
アロマセラピストやエステティシャンのステップアップには美容鍼灸がおすすめ
アロマセラピストやエステティシャンとして働く上で、ステップアップしたいと思った時に、ぜひおすすめしたいのが「美容鍼灸」です。鍼や灸を使った鍼灸治療は美容にも大きな効果がありますので、鍼灸師の国家資格を取得すれば、アロマセラピストやエステティシャンとして大きくステップアップ出来るでしょう。鍼灸治療は病気の治療や健康改善のために鍼灸院で受けるもの、というイメージが強いかもしれません。しかし近頃は美容に
more -
業界・分野紹介
現場実習で直接学べる魅力!【柔道整復師】
柔道整復師は国家資格の一つですが、柔道整復師になりたいと思ったらすぐ国家試験を受けられるというわけではありません。まずは専門学校や大学などの、柔道整復師の養成校で学ばなければならないのです。養成校は全国各地にありますが、名古屋周辺で学校をお探しの方にぜひおすすめしたいのが「名古屋平成看護医療専門学校」です。名古屋平成看護医療専門学校は、柔道整復師を目指すのにぴったりの学校ですよ。名古屋平成看護医療
more -
業界・分野紹介
鍼灸師の資格、女性におすすめする理由は?
何か資格を取ろうと思った際に、特に女性におすすめしたい資格の一つが鍼灸師(はり師・きゅう師)の国家資格です。「鍼灸師=男性」というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれませんが、近年では女性鍼灸師も増えてきています。今回は女性に鍼灸師の資格をおすすめしたい理由を詳しくお話ししましょう。女性の鍼灸師について鍼灸師ははり師ときゅう師の2つの国家資格を持っており、鍼や灸を使って施術を行います。鍼や灸
more