ブログ
アスリートに欠かせないクールダウンサボってませんか?
けがをしないためにも運動をする前には入念に準備運動をするという方は多いと思います。
しかし運動後のクールダウンに関しては、あまり気にされていない方が多いのではないでしょうか。
もしクールダウンをしっかりされていないようであれば、これからは準備運動と同じようにクールダウンも入念に行うようにすることをおすすめします。
運動をした後何もせずそのまま休んでしまうと、疲労物質が取り除かれないまま体内に溜まり、筋肉がかたくなります。
これ以外にも筋肉痛が発生するなど、けがに繋がるリスクが高くなります。
しかし、運動後にクールダウンをすれば筋肉がかたくなるのを防ぐことができ、疲労が残りにくくなってけがの危険性も下がります。
きちんとクールダウンすれば運動の翌日に体が重く感じるようなこともなくなりますので、パフォーマンスも安定しやすくなりますね。
クールダウンの具体的な内容の一例を挙げると、まず軽いジョギングを5分程度行い、その後ストレッチをします。
クールダウン向きのストレッチはゆっくりと筋肉を伸ばすタイプのもので、体が冷えないうちにリラックスした状態で行いましょう。
クールダウンは血液の流れを整える効果もあり、めまいなども起こりにくくなりますし、気持ちを落ち着ける効果も得られます。
運動をしたらその後はしっかりとクールダウンをして終わるように心掛けたいですね。
JR・地下鉄千種駅から徒歩3分、地下鉄今池駅から徒歩5分の場所にある名古屋平成看護医療専門学校では、アスレティックトレーナーを目指して学べる2年制のアスレティックトレーナー学科を設けています。
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーと日本赤十字救急法救急員の資格取得を目指すだけでなく、希望すればNSCA認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)やJATI認定トレーニング指導者(JATI-ATI)、介護予防運動指導員の資格取得も目指せます。
活躍の場をさらに広げたいなら、はり・きゅう学科との同時併修も可能ですよ。
現場実習も豊富に行い、プロアスリートをサポートする現役のトレーナーの指導も受けられます。
アスレティックトレーナーを目指すなら、名古屋平成看護医療専門学校で一緒に頑張ってみませんか?
イベント情報
関連記事
-
業界・分野紹介
独立も夢じゃない!開業できる鍼灸師・柔道整復師の国家資格
鍼灸師や柔道整復師は国家資格であり、その多くは鍼灸院や接骨院などで勤めています。それ以外では整形外科などで働く事もありますし、介護施設やスポーツジムなども就職先として考えられます。また鍼灸師や柔道整復師の資格を持っていれば、自ら鍼灸院や接骨院を開業する事も可能です。医療系の国家資格は色々とありますが、その全てが開業を認められているわけではありません。医療系の国家資格の中では医師や歯科医師、また鍼灸
more -
業界・分野紹介
これからもっと注目される!アスレティックトレーナー
これからより一層注目されるようになると予想される仕事の一つが「アスレティックトレーナー」です。徐々に知られるようになりつつある仕事ですが、まだご存知ない方も少なくないでしょう。そこで今回はアスレティックトレーナーについて詳しくご紹介します。アスレティックトレーナーとはスポーツ選手のけがの予防や応急処置、競技復帰のためのリハビリやトレーニングなどを担当する仕事です。例えばスポーツの種類や選手の癖など
more -
業界・分野紹介
柔道整復師でトレーナーを目指したい方に朗報!
名古屋平成看護医療専門学校の柔整は2つの資格で最速で柔整トレーナーへ!通常の授業内でJATI(受験資格)取得できるようになります!当校でJATI取得のメリットとは?①通常授業内でJATI受験資格が得られる!通常カリキュラム内でJATI受験資格が得られるので余分な時間・費用が掛からない!②実践力のあるスペシャリストになれる!柔道整復師として外傷・ケガに対する知識・技術JATIの資格として運動・トレー
more