ブログ
3月に行った外部実習の報告会について
3/12(土)に柔道整復学科 2年生の実習後報告会を行いました🌱
3/1~11の間にかけて介護施設、接骨院、整形外科に分かれ外部実習を実施していました。
報告会では「実習前に掲げていた自身の目標に対しての達成度」「興味深かった事」「今一度勉強が必要だと感じた事」「症例報告」を持ち時間いっぱいに使って伝えてくれました。
白熱した質疑応答、実習の中で得た教訓など交えて報告会は終了しました。
実習の中で将来進みたい道が拓かれた、新たな学びになり良い刺激になった等、有意義な会になったようです✨
次に繋げられるよう発表の仕方も苦労し、うまく伝えられるかな?とドキドキしていました。
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
柔道整復学科★トレーナー実習
柔道整復学科では、スポーツ大会のトレーナー活動を年に数回実習として参加します‼︎今回は、12/24〜26の3日間、刈谷総合運動公園にて開催されている〈第39回選抜刈谷サッカー大会〉の救護活動に参加しました‼︎東海地区以外からも、九州や四国、関西の高校も参加し、県内外40チーム以上が参加している大規模なサッカーフェスティバルです⚽学生を4グループに分け、1年生2年生の混合グループで選手のケアや救護活
more -
柔道整復
★柔整学科イベント★定員増員決定★
3/20(月)に開催する柔道整復学科イベント『選手が早期復帰するための応急処置講座』が60名の定員に達しました‼開催日まであと1か月ある中で、60名枠が埋まってしまったので…若干名定員を増やしました!!!!!🎉🎉まだ参加するか迷っている高校生や顧問の先生🌟是非お早めにお申込みください♪皆様のご参加をお待ちしております!お申込みは、下記ボタンからお申込みください♪
more -
柔道整復
★柔道整復学科★祝★全員合格★
★柔道整復学科★祝★全員合格★11/17(日)、柔道整復学科3年生は【認定実技審査】を受験しました🔥認定実技審査とは簡単に言うと、国家試験の実技Versionの様なもので、全国の柔道整復養成校の3年生が受験します。この審査の目的として、『教育水準の維持向上とその充実を図る目的のために「各養成施設長は、柔道整復実技及び柔道実技について財団が派遣する認定実技審査員の審査を受け、卒業の判定の資料とする。
more