さまざまな分野で活躍できる柔道整復師の就職先は?
「柔道整復師として働く」というと、多くの方が接骨院や整骨院を想像されるでしょう。
しかし柔道整復師の就職先は接骨院や整骨院だけではありません。
他にもさまざまな分野で柔道整復師は活躍しているのです。

柔道整復師の活躍できるところは
柔道整復師の活躍の場として、まずは病院があります。
整形外科やリハビリ科などで医師や看護師などと連携しながら、患者様に施術を行っています。
また、介護施設も柔道整復師の活躍の場の一つですね。

機能訓練指導員として、施設の利用者の方へそれぞれの状態に合わせたリハビリメニューを考えて指導しています。
さらにアスレティックレーナーも柔道整復師の資格を活かして働ける仕事の一つです。
プロのスポーツチームの専属トレーナーになったり、スポーツジムで働いたり、中には接骨院での仕事と兼務する柔道整復師もいます。

そして柔道整復師になるには養成校での学習が必須となっていますので、養成校で教員になるという働き方もあります。
接骨院や整骨院で働くイメージの強い柔道整復師ですが、実際にはそれ以外の場でも幅広く活躍しているのです。
名古屋平成看護医療専門学校では
JR・地下鉄千種駅から徒歩3分、地下鉄今池駅から徒歩5分の場所にある名古屋平成看護医療専門学校では、3年制の柔道整復学科で柔道整復師を目指して学ぶことができます。
基礎を確実に身につけられるだけでなく、豊富な臨地実習を通して応用力や実践力も鍛えられます。
柔道整復師と赤十字救急法救急員の資格に加え、希望すればJATI認定トレーニング指導者(JATI-ATI)や介護予防運動指導員の資格取得も目指せますよ。
さらにはり師・きゅう師の国家資格の同時取得を目指し、はり・きゅう学科との併修も可能となっています。
国家試験対策や就職サポートなど、きめ細かく学生をサポートしていますので、安心して学習に取り組めます。
幅広く活躍できる柔道整復師を目指すなら、名古屋平成看護医療専門学校をぜひおすすめします。
イベント情報
関連記事
-
業界・分野紹介ケガを治療するスポーツトレーナーになるなら柔道整復師の資格
スポーツをしていると、気を付けていてもケガをしてしまう事がありますよね。プロアマ問わず、スポーツにケガは付き物といっても過言ではありません。ケガをした時には早めに病院に行くなどの適切なケアが重要ですが、その際はスポーツトレーナーという存在が大きな力となるでしょう。スポーツトレーナーとは、スポーツ中のケガに対して応急処置を施したり、ケガから復帰する際のリハビリを手伝う存在です。またケガが起こってから
more -
業界・分野紹介”今の時期何をすればいいか分からない”高校1年生・2年生のみなさんへ
こんにちは😉名古屋平成看護医療専門学校です!有難いことに高校2年生・1年生の方がオープンキャンパスや個別相談に参加していただくことが増えてきました。『今の時期、高校2年生・1年生は何をすればいいの?』そんなご質問もいただきますので、こちらのブログを参考にしてみてくださいね💁♂️①まずは資料請求してみよう‼資料請求をして学校の事を知ろう‼パンフレットには学校の事や学科のこと以外に、国家試験の合格率
more -
業界・分野紹介子どもを支援できる小児理学療法士について
理学療法士はリハビリの専門家としての国家資格ですが、その中には子どもを対象とする「小児理学療法士」も存在します。同じリハビリを行うにしても、大人と子どもとでは内容や進め方は違ってきます。今回は小児理学療法士についてお話ししましょう。小児理学療法士とは小児理学療法士は、けがや病気、さまざまな障害などで理学療法を必要とする子どもたちをサポートするのが仕事です。小児理学療法といっても、幼児と小学生とでは
more



