理学療法士が活躍できる就職先について
国家資格の一つである理学療法士ですが、名前だけでは仕事内容などが想像しづらいかもしれません。
理学療法士はどのような仕事で、どんな場所で活躍しているのでしょうか。
今回は理学療法士の就職先について、お話ししたいと思います。
理学療法士とは
簡単に言えばリハビリの専門家です。
座ったり歩いたりといった、生活における基本的な動作を行うための運動能力の維持や回復をサポートしています。
そのため就職先として多いのは病院などの医療機関ですね。
総合病院やリハビリテーション病院、クリニックや整形外科などで医師や看護師たちと協力しながら、それぞれの患者様に合わせたリハビリを考え、指導することになります。
また福祉施設も理学療法士の就職先の一つです。
高齢者向けの介護施設で機能訓練指導員としてリハビリをサポートしたり、支援学校などで障害のある子どもたちの動作訓練を担当するなどしています。
さらにスポーツの分野で活躍している理学療法士もいます!
スポーツ選手がけがから復帰する際のリハビリをサポートするだけでなく、けがをしないためのトレーニングの指導やけがをした際の応急処置なども行っています。
リハビリの専門家という、医療系の国家資格である理学療法士ですが、このように就職先によって仕事の内容に違いがあるのです。
名古屋平成看護医療専門学校について
理学療法士になるにはまず専門学校などの養成校で3年以上学び、卒業後に国家試験に合格しなければなりません。
JR・地下鉄千種駅から徒歩3分、地下鉄今池駅から徒歩5分の場所にある名古屋平成看護医療専門学校の理学療法学科は4年制です。
4年制であることでじっくりと時間をかけて専門性を高められますし、卒業後にはそのまま大学院に進むという選択も可能になります。
視野を広げるべく校内での異学年交流や、地域でのボランティア活動、施設見学などにも積極的に取り組んでいます。
理学療法士を目指すなら、名古屋平成看護医療専門学校で一緒にがんばってみませんか?
イベント情報
関連記事
-
業界・分野紹介
柔道整復師のメリットとデメリットは?
柔道整復師は医療系国家資格の一つです。国家資格があれば就職に有利になりますし、手に職を付けたいという方にはぴったりの資格ですね。とはいえメリットばかりではなく、デメリットと言える部分ももちろんあります。柔道整復師のメリットとデメリットにはどんなものがあるのでしょうか。柔道整復師のメリットとは?🔸開業できる柔道整復師は自身で整骨院や接骨院を開業することが可能です。開業権を持つ医療系国家資格は柔道整復
more -
トレーナー業界・分野紹介
体づくりのサポートに栄養学が重要です!
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です🌞スポーツをするにはトレーニングの方法などが重要なのはもちろんですが、おろそかにしてはならないのが食事です。そのためアスリートをサポートするアスレティックトレーナーには、栄養学の知識も求められます✊🏻具体的にどのような知識が必要なのでしょうか。必要となる知識スポーツをするための体づくりで必要なものというと、やはり筋肉ですよね👍🏻良い筋肉を手に入れるには適
more -
業界・分野紹介
美容鍼灸の効果と、必要となる資格
鍼灸というと、病気の治療や健康維持などのイメージをお持ちの方が多いかもしれません。しかし近頃は美容面でも鍼灸が注目されています。美容鍼灸にはどのような効果が期待出来るか、また美容鍼灸にはどのような資格が必要なのか、今回は美容鍼灸について詳しく見ていきましょう。美容鍼灸で期待出来る効果として、筋肉を刺激する事でのリフトアップ、皮膚を刺激して細胞の修復を活性化させる事での弾力アップがあります。また鍼灸
more