ブログ
柔整学科★学内実習の第1弾
こんにちは!柔道整復学科です🥋
先日行われた学内実習の様子を、全3回にわたって紹介していきます😊
なんと全学年揃っての実習は今年度初なのです!
まずみんなでワイワイ自己紹介の時間!
(趣味、学生時代の部活、興味がある事について等)
話しやすい雰囲気もあり、和気あいあいとしていました。
学年間交流でコミュニケーション能力も培われていきます。
自分自身をプレゼンテーションするのは大切です。
その中で自分が今出来ること、していくこと(していかなければいけないこと)を明確化し見つめ直すキッカケになったのではないでしょうか。
次は「学内実習の第2弾★疾患別ケーススタディ(サッカー⚽)編」です✨
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
柔整★夏の実習祭りpart2
柔道整復学科の夏は、実習が盛り沢山‼‼‼こんなに色んな実習が出来るのは、名古屋平成だから♪こんなに色んな経験が出来るのは、柔道整復学科だから♪という訳で、Part2でご紹介するのは、《真夏の学外実習》です。8/1(日)~3(火)の3日間、蒲郡市にある海陽多目的広場にて〈蒲郡温泉郷ユースサッカーフェスティバル〉の医療ボランティアに参加しました。例年ですと、東海地方の高校だけでなく全国から高校が集まり
more -
柔道整復
★柔道整復学科★1年生実技授業に潜入★
入学して1か月半が経った柔道整復学科1年生の実技授業のご紹介です🥋柔道整復師の基本は「包帯」を素早く綺麗に機能的に巻くこと🌟基礎から徹底的に学んでいきます‼包帯って、見た目やイメージより、とっても難しいんですョ(;^ω^)テーピングなどと違い、粘着力がないので、柔道整復師のテクニックで緩まないように巻くのがPOINTです✅包帯繋がりでもう一つお話を。じ・じ・実は…名古屋平成の校長先生は、医療オリン
more -
柔道整復
CopaAihiサッカー大会へ実習へ行ってきました!
こんにちは!柔道整復学科です! 7月12日にCopaAichiという高校のサッカーの大会の救護活動に参加させていただきました!(感染症対策を実施して参加しました)学生は専門学校生活が始まって初めての外部実習…緊張や不安がたくさんあったと思いますが、教科書だけではわからないことを学べたのではないかと思います!今回は幸いなことに大きなケガを出ることなく大会を終了することができました。ケガな
more