ブログ
突撃!名古屋平成1年生の日常!
こんにちは!理子ときゅう坊
です。
入学してから3か月経ったね!
新入生はどうしているかな?
今日は各学科の1年生の様子をのぞいてみよう!
看護学科1年生の無菌操作の授業に潜入したよ
医療の基本の基本!
技術とともに患者様の安全を守る心構えも学びました。
理学療法学科の1年生は骨触察法という授業中でした。
体の表面から骨の位置や形を正確に把握する事は、理学療法士にとって基本中の基本!
神経を指先に集中させて、真剣に水性ペンで骨をマーキングしていたよ。
1年生からこんな専門的な実習をやってどんどん実力をつけていくんだね。
柔道整復学科の1年生は、包帯を巻く実習をしていたよ。
体の曲面に合わせて、強すぎず、でも緩まないように包帯を巻くのはほんとにたいへん。
でもテーピングもギブスも基本は包帯。
包帯を上手に巻けるようになることはすごく大切なんだって!
みんながんばれ!
はりきゅう学科の1年生は
ん~?なにかな~?
お味噌をまるめて丸くつぶした上に、もぐさをのせて行う味噌灸の授業でした。
昔は、家庭にあった味噌やにんにく、しょうがの上にもぐさをのせてお灸をしていたそうです。
今はあまり見る事がなくなってしまった伝統灸も体験できるのは、はり・きゅう学科ならではです!
じーんわり伝わる暖かさ…
これからもいろんなお灸を経験していくんだって!
授業なのになんだかとても楽しそうです!
アスレティックトレーナー学科の1年生は、はり・きゅう学科の有田先生によるスポーツ医科学論の授業でした。
有田先生は心理学の先生でもあるので、スポーツ心理学もしっかり学べます。
学科を超えて専門的に学べるのも、うちの学校の魅力だね。
みんながんばれー!
休憩時間やお昼休みのオフショット!
友達いっぱいできたみたいねー。
黙食なので、まだまださびしいけれど、みんなとご飯いいなー。
仲間と一緒に目標に向かって頑張っていこうね!


イベント情報
関連記事
-
名古屋平成ブログ
潜入!『2024年度学校案内パンフレット』撮影現場レポート
先月、『2024年度学校案内パンフレット』の撮影を行いました!今回はその時のオフショットを現場レポートともにお伝えいたします📝※今回掲載している写真も含め、マスクを外した写真は撮影時にのみ外しています。最初の撮影は12/12(月)に実施しました。この日は屋上での撮影があり、天候の心配がありましたが…なんと晴れ☀暖かな陽気に包まれつつ、撮影を行いました!教室で別カットの撮影も。この日の撮影はこれで終
more -
柔道整復名古屋平成ブログ
ベトナム解剖研修レポート☆5日目&6日目
5日目の日曜日は、研修期間で唯一のOFF日!ベトナム観光を楽しみました🇻🇳1・2枚目の写真は、ベトナムがフランス統治時代に建設された郵便局🏣1891年に建設されたフレンチコロニアル様式の美しい建物✨3枚目の写真は市民劇場(オペラハウス)!ベトナム戦争中は南ベトナムの国会議事堂としても使用されていた歴史的建築物なんです!続いてのお写真はコチラ📷イスラム教の礼拝堂・サイゴンセントラルモスク。近代的な建
more -
名古屋平成ブログ
これで完璧?!AO入試エントリー!
こんにちは!看子とこはりです。天気の崩れやすい日が続いていますね🌦湿気や低気圧でどんよりしがちですが、マイペースに行きましょうね🌱さて、今回は6/1(水)※から受付開始しているAO入試エントリーの方法についてご紹介✨※看護学科は8/5(金)からAO入試エントリー受付開始します。これを読めば完璧?!エントリー方法を一緒にマスターしちゃいましょう🎵AO入試って?そもそも「AO入試」ってなんなのかなあ。
more