ブログ
看護師のチームワークについて考えました!
こんにちは。看護学科1年生です✨
看護学概論の授業で、専門職としての看護師の役割、チームのメンバーとして大切にしたいこと、理想の病棟師長について考え、意見交換をしました。
いくつかご紹介します🌱
メンバーとして大切にしたいこと
❤ Aさん
困っていたら助け合えるチームワーク、協調性を大切にしたい。
普段からコミュニケーションを積極的にとり、相手のことを理解して認めるように努めるとよいと思う。
🧡 Bさん
知識と協力、正直になること、話し合い情報共有すること、患者さんのことを1番に考える、自身を持つことをメンバーとして大切にしたらよいと思う。
💛 Cさん
一人ひとりが意見を言いやすい空気づくりをすること。
相談するだけでなく、まず1回自分で考えて自律性を高めることも大切にしたい。
💚 Dさん
協調性(現場以外でも円滑な人間関係)、切り替え(状況を見極めて何をすべきか考える)
責任感(自分の仕事はやりきる)、目標を明確にする(同じ目標を持つ)、知識(メンバーとの認識の違いがないように)、共有(情報や考えを確認する)、信頼性(まかせることはまかせる、一人でかかえこまない)ことを大切にしたらよいと思う。
💙 Eさん
一番は協調性。
仕事に対する意識を強く持ち、患者さんの立場に立った看護ができるように、気持ちをくみ取れるケアを大切にしていきたい。
そのためにも連携を大切にして、和を乱すことのないようにするのも大切だと思う。
💜 Fさん
助け合いが大切だと思う。
人任せにしないこと。
患者を援助する看護師の仕事の中で、わからないことをそのままにせず、協力して助け合える仲間と働きたい。
🖤 Gさん
自分の意見はきちんと伝えること。
誰が何をしているのか、わかるようにすることが大切だと思う。
理想の病棟師長
・奥底に愛を感じることができる人
・公平できちんと評価してくれる人
・優しくて厳しい人
・K先生みたいにどんな人にも寄り添って、相談に乗ってくれて、話しかけてくれて、知識を沢山持っている人
・明るく、笑顔でどんな時も助けてくれて、指導してくれて、清潔感がある人
・患者さんや看護師から信頼されている人
・U先生みたいに愛がある人(愛のムチ?的な)
・話しやすく、相談しやすい人
・決めつけず柔軟な対応ができる人
・冷静に判断できる人
・まわりの状況を把握し、気を配ることができる人
・現場の看護師の生の声をしっかり聴いて対応してくれる人
・患者や家族のことを常に考え心あたたまるケアの精神を持っている人
・看護師ひとりひとりの特徴、長所を理解して役割を決めていく人
学生へ授業についてインタビューしてみました
・みんなの意見を聞けて、なるほどって思った。
・チーム医療について話し合って、話やすいことが大事って思っているのが分かって、一緒だなって思った。
・いつか自分の母校でこんな風に授業したりするのもいいかもって思った。
・私は、やっぱり信頼できる、信頼されるのが大事だって思った。
・先生はよく90分も授業できるなって思ったり、声が優しくて心地良かったりする。
これからも、仲間と一緒に考えながら楽しく「看護」を学び深めていきます。
イベント情報
関連記事
-
看護
「成人看護学実習Ⅱ」学内実習の様子
こんにちは。看護学科3年生です。成人看護学実習Ⅱの学内実習の様子をご紹介します☀成人看護学実習Ⅱでは、生活習慣病といわれる糖尿病や高血圧、慢性呼吸器疾患などの疾患を持つ対象者を理解し、病気を持ちながら日常生活を送ることができるように、患者さんとともに考え患者さんがその人らしく生きていくためのどのようにすればよいのか、実習を通して学びを深めていきます。学校職員が糖尿病疾患をもった模擬患者役となり、血
more -
看護
げんきカフェ #3
こんにちは。看護学科です。先日のげんきカフェの様子をお伝えします☕「げんきカフェ」は、高齢者の方や地元の方々などあらゆる人が集まり自由に交流する場です。参加者と学生が交流し、コミュニケーションやアクティビティを楽しむことで、認知症を予防し、参加した方がげんきになることを目的としています。今回は2年生の学生で企画・運営しました。ラジオ体操の後に、ピンポン玉送りゲームをしました🏓「そーっと、あ~!転が
more -
看護
日常生活援助技術Ⅱ(衣生活・清潔)【足浴】
こんにちは🌷看護学科1年生です。今回は、【足浴】の技術演習の様子をお伝えします。【足浴】とは、足首から先を湯に浸して全身の血行を促し、足の清潔を保持する部分浴のことです👣患者役と看護師役に分かれての実施です。お湯の温度はもちろん、患者さんの体位の工夫、洗い方はどうか、などを試行錯誤しながら患者さんにあった【足浴】の援助方法を考えながら実施しました。患者役の学生からは「この姿勢だと、ベースン(洗面器
more