実技授業を支えてくださる方々!!
はり・きゅう学科は実技授業を充実させています。
今日は実技授業を支えてくださる方々を紹介します!
実技授業では、練習する機会を多く提供しています。
同時に自宅での練習も強く推奨しています。
スポーツと同じで上手くなるためには練習あるのみなのです!
ただ、練習すればするほど鍼やお灸など消耗品は減っていきますし、購入するとなれば経済的負担が発生してきます👛
しかも、皆さんもご存知のように、鍼やお灸は近所の薬局で買える代物ではありません。
そこで当校では月1回、専門業者様にお越しいただき校内販売をお願いしています。

ここでは授業で使用する消耗品を学生価格で販売していただいています。
そのおかげで、お財布の負担を抑えて、練習量を増やすことができます。毎月、列ができるほど購入希望者が訪れます🚶♀️🚶
最後に余談ですが、授業で使わないメーカーの鍼やお灸も用意してもらっています。
これは、免許取得後に選択肢を広げてもらう意味を込めています。
以上、実技授業を支えてくれる業者さんのご紹介でした!!
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう実技授業を支えてくれる方々パート2!!
こんにちは。はり・きゅう学科です。今回も実技授業を支えてくれる方々を紹介します。パート1はこちら🚩はり・きゅう学科では実技に力を入れており、授業中はたくさん鍼(はり)の練習をします。多いと1回の授業で30本ほど使用することもあります。鍼は単回使用なので、使用した鍼は廃棄となります。ところで使用済みの鍼は一般廃棄物(家庭用のゴミ)として捨てても良いと思いますか?答えは…否!!なんとなくわかりますよね
more -
はり・きゅう【はり・きゅう学科★合同ゼミ★】~薬膳を使ったカレー~
こんにちは😊今回のブログははり・きゅう学科薬膳ゼミの様子です。 『薬膳ゼミ』最終回は薬膳カレーを作って皆で食べました🍴カレーの中にはサバ缶やイカの塩辛など😳‼普段食べているカレーではびっくりするような材料をまぜまぜ。食べたらあら不思議‼とっても美味しかったです。サバは肺を補う食材で咳が出るのを予防したり、寒さに強い身体づくりを助ける効果があります。塩辛は五味でしょっぱいという味にあたります。五味を
more -
はり・きゅう福岡ソフトバンクホークスで働く卒業生の講演会レポート★第3弾
こんにちは!はり・きゅう学科です。先日、高校生や大学生向けに本校の卒業生であり福岡ソフトバンクホークス1軍でアスレティックトレーナーとして活躍されている小林睦宜トレーナーの講演がありました🌟貴重な講演内容の一部を全4回に分けてご紹介します!今回は第3回です。📝前回のブログはこちら!前回に引き続きトレーナーの仕事についてです。小林トレーナーは仕事を救急対応、施術、リカバリー(試合後のケア)、予防・運
more



