ブログ
げんきカフェ
こんにちは。看護学科です😊
認知症予防カフェ「げんきカフェ」が日本看護学校協議会の「第一回私の学校自慢」において優秀賞を受賞しました🏆
本校では、自分らしく生活する高齢者を近くで支える医療人を目指すことをひとつの目的としています。
「げんきカフェ」は、高齢者を身近に感じる機会を増やし、高齢者と学生との相互関係により、近隣の方々をより元気で健康に寄与できるように支援することを目的として開店しています。
「げんきカフェ」は、学校を会場にしており、近隣の方々に学校を知っていただくよい機会にもなっています。
また、本校の学生は2年次に「認知症サポーター養成講座」を受けてオレンジリングをもって活躍しています。
「げんきカフェ」では、体操やゲーム、茶話会を実施しており、地域の高齢者と学生の双方に笑顔がみられ、げんきになっています。
現在は、新型コロナウイルス感染症を考慮しながら、不定期に開催しています。
参加した学生の感想です💬
「高齢者の方とうまくコミュニケーションがとれるか不安もあったが、自然体で接することで、相手も話してくださり、その人を知ることができた。自分から一歩を踏み出すことができてよかった。」
「地域の方が学校に来てくださり、楽しんで頂けて、やりがいを感じた。」
これからも、地域との繋がりを大切にし、来場された方と学生が会話を楽しみ、来てよかったと感じて頂ける場になるように活動していきたいです。
イベント情報
関連記事
-
看護
げんきカフェ #4
こんにちは!看護学科です🌷先日のげんきカフェの様子をお伝えします。「げんきカフェ」は、高齢者の方や地元の方々などあらゆる人が集まり自由に交流する場です💬参加者と学生が交流し、コミュニケーションやアクティビティを楽しむことで、認知症を予防し、参加した方がげんきになることを目的としています。今回は2年生の学生で企画・運営しました。まず、ラジオ体操でからだをほぐします🧘はじめは【カレンダー作り】です🗓️
more -
看護
一緒に看護の道を歩んでいこう!
こんにちは!看護学科です🌷今回は1年生の看護学概論の様子をお伝えします。看護学概論は、看護を学ぶ上での入口となる学問です👣🎓看護学というのは、人間のケアについて科学的に考察していく分野です。理論や実践の両側面を学び、人間をケアできる知識や技術を身に着けていきます。今回は、看護の理論家について調べて発表し、調べたことを共有しました。学生の感想を紹介します。「この人達がいなかったら、今の看護はないのか
more -
看護
基礎看護学実習Ⅱを終えて
こんにちは🌼看護学科2年生です。5月6日から5月25日まで基礎看護学実習Ⅱがありました。毎日、患者様にあった援助を考え、看護過程を展開していきました。学内実習1週間、病院実習1週間で進めました。学内実習では、事例患者様の看護上の問題に合わせて、看護援助の実施、評価をし、次の援助に繋げる過程を強化しました。ベッド上で療養する患者様の清潔の援助です🧼ベッドを起こす角度を制限されている患者様の食事準備の
more