ブログ
今年もやります!お灸教室開催決定!!
毎年、ご好評をいただいているお灸教室を9月25日(日)に開催します!
今年のテーマは『お灸で温活~疲れた身体と心をリフレッシュ~』です。
お灸を使って冬を迎える心身の準備方法を学んでみませんか?
東洋医学は陰陽の変化を重要視します。
夏は陽が盛んな季節なので冷たいものを食べたり、身体を冷やす作用があると食材をとったりすることが有効です。
続いて迎える秋は陽から陰へ変わっていく季節となります。
陽が落ち着いて来る時期ですから、夏と同じような生活をしてしまうと身体が冷えすぎてしまいます。
加えて夏の疲れがとれていないと、いわゆる「秋バテ」と言われるような症状がでてきます。
そこで心身をリフレッシュして体調を整えるのに有効なのがお灸なのです!
講座担当は、名古屋平成のお灸マイスターであり、せんねん灸セルフケアサポーターの山口先生です!
講座では市販されている色々なお灸を使っていきます!
🔼 オーソドックスなお灸や煙のでないお灸。
🔼 香りがついたお灸。
🔼 火を使わないお灸。日本人メジャーリーガーの方も絶賛していましたね。
秋冬に体調を崩しやすい方、冬が苦手な方、温活を始めてみたい方などみなさまのご参加をこころよりお待ちしております!!
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
アロマ教室「基礎編」ブログ
こんにちは!はりきゅう学科で全学科向けアロマ教室「基礎編」が行われましたので参加してきました!!まずはアロマの知識のレクチャーがありました。プラナロム社の精油は国産で安全性が高く、メディカルアロマとしてよく使われています。一つ一つに効能がありますが、妊婦には使ってはいけないなど禁忌となるものもありますので注意深く見ていきます。アロマテラピーは効能も大切ですが、本人が心地よいと思える香りであるかどう
more -
はり・きゅう
鍼の練習方法!
こんにちは♪はり・きゅう学科です!急に寒くなり、鍋料理が美味しい季節となりましたね🍲鍼の練習といえば自分に刺したり、患者役に刺したりしていきます。ただ入学後すぐはどうでしょう?いきなり人体へ鍼を刺すのはさすがに怖いですよね?😟そこで!刺鍼練習器という道具を使います。筋肉を模した少し硬めのスポンジです🧽🟩これに刺していきます。鍼を刺していくと、鍼が入っていく感覚を体感することができます。授業や家で練
more -
はり・きゅう
福岡ソフトバンクホークスで働く卒業生の講演会レポート★第4弾
こんにちは!はり・きゅう学科です。先日、高校生や大学生向けに本校の卒業生であり福岡ソフトバンクホークス1軍でアスレティックトレーナーとして活躍されている小林睦宜トレーナーの講演がありました🌟貴重な講演内容の一部を全4回に分けてご紹介します!今回は第4回です。📝前回のブログはこちら!続いてトレーナーに必要な能力というお話がありました。皆さんはトレーナーに最も必要な能力と聞かれたら何を想像しますか?多
more