ブログ
日常生活援助技術Ⅱ(衣生活・清潔)【足浴】
こんにちは🌷看護学科1年生です。
今回は、【足浴】の技術演習の様子をお伝えします。
【足浴】とは、足首から先を湯に浸して全身の血行を促し、足の清潔を保持する部分浴のことです👣
患者役と看護師役に分かれての実施です。
お湯の温度はもちろん、患者さんの体位の工夫、洗い方はどうか、などを試行錯誤しながら患者さんにあった【足浴】の援助方法を考えながら実施しました。
患者役の学生からは
「この姿勢だと、ベースン(洗面器)に足を入れているのがしんどい。
そうそう、その方がいいな。」
「もう少し、湯の温度があったかいほうがいい。」
「くすぐったいよ!」
「足を湯から出すとひんやりするから、タオルでくるんでもらった方があたたかい。」
「マッサージが気持ちいい。」
「こんなに身体がポカポカするんだな。
こんなにあったかくなって、身体に負担じゃないのかな」
など患者役の体験をして、たくさん気づいたことがありました。
看護師役の学生からは
「この位置にベースン(洗面器)を置いたら、膝の下の枕が濡れてしまうかも。」
「心地よい強さで洗うって、どのくらいかな。」
「気持ちいいって言われてうれしい。」
「足の観察ってどうするんだったかな。」
など実施して気づいたことがあり、演習を通して学びがありました。
身体が温まり、清潔が保持され、リラックスできるという【足浴】は、患者さんの治癒力を高めます。
患者さんに安全で安楽な援助を実施できるように、技術を磨いていきましょう。
イベント情報
関連記事
-
看護
社会人基礎力
こんにちは。看護学科3年生です☺【社会人基礎力】という言葉はきいたことがありますか?社会人基礎力とは、社会人として働く人なら誰にでも必要な力で、職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力のことをいいます。チェックシートで日々の生活を振り返り、現時点での社会人基礎力を知り、具体的にどう行動すればよいか考えました✅「前に踏み出す力、考え抜く力、チームで働く力って何だろう…。」「自
more -
看護
看護の授業を見てみよう!~自己の看護観 発表会編~
こんにちは!看護学科です🌷3年生がすべての領域実習を終えて「自己の看護観」の発表をしました。看護観とは、どのような看護師になりたいのか、看護師として大切にしたいことなど、看護をしていくうえでの理想です。実習や日常生活のなかで変化していくものです。受け持ちをさせていただいた患者様との関わりから、思い悩んだことや嬉しかったことなど沢山ある中で、今の自分が目指したい看護を発表しました📄「寄り添う看護とは
more -
看護
看護覚え書
こんにちは。看護学科1年生です😊看護学概論の授業の様子を紹介します。看護学概論【看護学概論】とは、看護学を履修する学生が最初に学習する専門科目であり、「看護とは何か」自分自身で考えていく科目です💭ナイチンゲールは歴史上、有名な人物ですね。ナイチンゲールは、「看護とは何か」の定義を明らかにした人です。授業では、ナイチンゲールの著作である『看護覚え書』を読み、グループごとにそれぞれの章で書かれている内
more