ブログ
お灸教室を開催しました!
こんにちは! はりきゅう学科です。
先日、お灸教室を開催しました!
自分でお灸することも初めての方が多い中、さまざまな種類のお灸をみなさん楽しまれていました!
自分の今の調子のセルフチェックをしたり…
煙が出るお灸・煙が出ないお灸・火を使わないお灸を試しました!
(写真は煙が出るお灸)
さらに、お灸教室ならではのあまり体験できないもぐさ作りにも挑戦しましたよ!!
これは、乾燥したよもぎを火で炒ったものです。
火で炒ったよもぎを、すり鉢とすりこぎ棒ですります!
参加していただいた全員で必死にすります…!
そうするとよもぎの葉っぱ感が少なくなり、ふわっとしたもぐさが出来てきます!
この写真は参加者のみなさんが総力をあげて作成したもぐさです!
お灸をするのが初めての方もそうでない方も、とても楽しそうにお灸をされていてこちらも嬉しく思いました!
お灸や鍼灸に興味を持たれた方は是非、参加してみてくださいね!
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅうトレーナー
はり師・きゅう師と日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
こんにちは!はり・きゅう学科です。 名古屋平成看護医療専門学校では、全国的にも珍しい2つの学科に在籍できる併修制度があります。そのため最短3年間で、はり師・きゅう師(はり師・きゅう師は別々の国家資格です。2つを略して鍼灸師と呼ばれます。)と日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)の資格取得を目指せます。 今日は、併修制度を導入している理由を1つ紹介します。
more -
はり・きゅう
はり師・きゅう師国家試験の難易度について
こんにちは!はり・きゅう学科です。以前、「鍼灸師になるには」というブログをあげさせてもらいました。今回は、鍼灸師になるために必要な「はり師」「きゅう師」国家試験の難易度について解説してみます✅では早速、直近5年間の合格率を見てみましょう。まずは、はり師からです。年度(平成/令和)受験者数(人)合格者数(人)合格率(%)30年度(第27回)4,8613,71276.4元年度(第28回)4,4313,
more -
はり・きゅう
胡蝶蘭の成長記録
こんにちは。はりきゅう学科の柿木玲子です🌟今日は私が2020年春から育てている胡蝶蘭を紹介したいと思います(^^♪2020年度の入学式に関係先からいただいた胡蝶蘭を1人ひっそりと(?)大事に大事に育ててきました。2020年6月植え替え直後です🌱少し弱っていたので、根っこなどをきれいにして素焼きの植木鉢に植え替えました。胡蝶蘭は熱帯の高い木に寄生して生育する植物なので土はいりません。ミズゴケで管理し
more