ブログ
- HOME
- ブログ
- アスレティックトレーナー学科
- 10/22(土)プロトレーナーによるトークセッション&テーピング体験開催!~学生インタビューあり~
10/22(土)プロトレーナーによるトークセッション&テーピング体験開催!~学生インタビューあり~
こんにちは!理子ときゅう坊
です。
今年も残り3か月となりました!
キンモクセイの香りがし始め、季節もすっかり秋ですね🍠
さて今回は、10/22(土)に行われる『【アスレティックトレーナー学科特別企画】プロトレーナーによるトークセッション&テーピング体験!』のお知らせです。
特別ゲストに本校の非常勤講師である後藤勤先生をお迎えします!
そこで、普段後藤先生の授業を受けている学生にインタビューをしてきました📢
学生インタビュー①
後藤先生はどんな先生ですか?
後藤先生には、専門学校の授業でただ教科書の知識や技術だけを学ぶだけではなく、実際の現場でのお話をしていただきました。
トレーナーという職業を長年に渡って続けられ、今も尚第一線で活動されているからこそできるお話をたくさん聞くことができました。
後藤先生は、人と人が関わるこの職業において必要な人間力を持っている先生であり、目標となるトレーナーの1人です🌟
後藤先生の授業でテーピングを学び、今のトレーナー活動で活きていることはあります?
早く綺麗にテーピングを巻く技術の必要性を今のチーム活動で感じています。
30分で6〜7部巻くこともあるので、「短い時間で効果的なテーピングをする!」と授業で言われていたのはとても覚えています。
学生インタビュー②
後藤先生はどんな先生ですか?
後藤先生は、ご自身の「GOTOHARI治療院」を経営されながら、陸上競技のオリンピック選手の専属トレーナーとして世界で活躍されています。
また、非常勤講師として名古屋平成に教えに来ていただいており、私の憧れるトレーナーから沢山のお話を聞けることを楽しみにしています。
後藤先生の授業で学んでよかったことはありますか?
現場での選手との関わり方や、トレーナーとしてのあり方、ストレッチの技術など学んでよかったことは沢山あります!
テーピングの練習をしたことが結果になって成功体験として得られた時は、一番よかったなって思います😆
学生の誰もが憧れる後藤先生のテーピングが間近で見ることができるこの機会をお見逃しなく!!
理子ときゅう坊
でした。
イベント情報
関連記事
-
柔道整復トレーナー
上野天満宮へ行ってきました!☆
柔道整復学科3年生は11/3(木)に認定実技試験、アスレティックトレーナー学科2年生は11/5(土)に理論試験と、それぞれ大事な試験があります。 宮城先生(柔整)と宇野先生(AT)で、本日、名古屋市千種区にある《上野天満宮》に合格祈願に行ってきました⛩ 頑張れ受験生!👊
more -
トレーナー
「マラソンフェスティバルナゴヤ・愛知2025」救護所トレーナー活動に参加しました!!
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!今回は3/9(日)に開催された「マラソンフェスティバルナゴヤ・愛知2025」の救護所トレーナー活動に向けた学内での勉強会の様子と、当日のレポートをお届けします!学内での勉強会この救護所トレーナー活動に向けた学内での勉強会は、企画・運営を学生が中心となって進めていきます!マラソン大会当日に起こりうる事例の対応を想定しながら車いすからベッドへの移乗、ストレ
more -
トレーナー
FMS測定-名古屋高校ラグビー部- Part1
先日、名古屋高校ラグビー部の選手が学校に来てくださり、学内で実習を行いました🏉新1年生を対象にFMS:FunctionalMovementScreen(Systems)測定というものを実施しました!これは、7つの動作を評価し、対象者の運動能力や傷害リスクを予測することを目的に行います✅学生は評価シートの記入や動画の撮影をして、後日選手にフィードバックができるようにFMS測定を行いました✍📷もちろん
more