ブログ
先生紹介◇第6弾
こんにちは!りこときゅう坊
です。
もうすぐ冬休み⛄
この時期になると1年があっという間に感じますね。
悔いが残らないように過ごしていきましょう👟
さて、引き続き名古屋平成の先生たちをご紹介します🌟
意外な一面を知ることができるかも…!?
先生紹介 vol.12
まずはりこが看護学科の尾関先生にインタビューしてきたよ!
尾関先生、本日はよろしくお願いいたします🎀
自己紹介をお願いします!
尾関 友美<おぜき ともみ>です。
総合病院の整形外科病棟、小児科・産婦人科病棟、呼吸器内科病棟などで勤務した後、看護学校の教員になりました。
先生になった理由を教えてください!
看護学生時代の恩師に誘われたことがきっかけです。
また、実習指導者として学生と関わり、一緒に看護を考えることや学生の成長する姿を目にし、やりがいを感じたからです。
担当する授業名とその内容を教えてください!
「小児看護学演習」です。
2年生で学習します。
小児の発達段階を理解し、子どもとその家族を含めた看護について考えを深めます。
グループワークを組み入れ、小児看護における技術や知識を統合する力を養っていきます。
授業をするうえでこだわっていることを教えてください!
グループでの意見交換を通して、新たな発見や深い学びが得られるようにしたいです。
座右の銘を教えてください!
「望みを捨てぬ者だけに、道は開ける」
困難な道でも、やり遂げようとする強い想いがあれば必ず道は開けます。
希望を持って日々、がんばっていきたいです。
マイブームを教えてください!
手芸の「リボンレイ」です。
きれいなリボンを集めて、編んで楽しんでいます。
休日の過ごし方を教えてください!
買い物をしたり、自宅の近くを散歩したりしています。
他にも、家飲みでお酒を飲んで楽しんでいます。
最後に、受験生へのメッセージをお願いします!
看護の仕事は多くの人の健康を守り、社会に貢献することができます。
そして、あなたの人生を豊かにしてくれるでしょう。
私たちと一緒に、看護の道を歩んでいきましょう。
尾関先生、ありがとうございました!
「看護とは何か」を考えることは難しそうだと感じるけど、みんなで一緒にやればできそう。
尾関先生の授業でしっかり考えを深めていってほしいな🙌
先生紹介 vol.13
お次にきゅう坊がはり・きゅう学科の有田先生にインタビュー!
有田先生、本日はよろしくお願いいたします🏸
自己紹介をお願いします!
有田 浩史<ありた ひろし>です。
中学校から始めたバドミントン競技を現在も続けております。
高校生までは全日本ジュニア代表として海外を飛び回っていました。
バドミントン競技をするうえで腰や肘を痛めることが多く、治療してもらう時に鍼灸に出会いました。
鍼を打った途端、痛みが無くなった経験は忘れられません。
大学院まではスポーツ心理学の勉強をしていました。
大学では中学校・高校の体育教員免許を取得しました。
卒業後、鍼灸師免許・鍼灸教員免許を取得し現在の学校で教鞭をとっています。
先生になった理由を教えてください!
大学院を卒業して就職したのち働きながら鍼灸師の免許を取得しました。
もともと大学では教員志望の学部でしたので中学・高校体育教員免許を取得していました。
鍼灸師の免許を取得したときに鍼灸の教員への道もあることを知り進みました。
治療家としてのスキルを学生に伝えながら、自分も成長していく職業として大変やりがいを感じています。
担当する授業名とその内容を教えてください!
「からだの仕組みⅠ」です。
人のからだの仕組みを知ることで、病気になることやけがをすることを構造的に理解することができます。
そしてどこが悪くてどこに鍼灸治療をすればよいかが見えてくる。
そんな科目にしていきたいです。
授業をするうえでこだわっていることを教えてください!
授業は学生が主体であること。
先生から一方的に話をするのではなく学生が疑問を持って自分で調べる主体性を持ってもらえるような授業であるようにこだわっています。
座右の銘を教えてください!
「日進月歩」
常に前を向いて今の自分を積み重ねて成長していけるようにがんばっています。
マイブームを教えてください!
焼酎のお湯割りにはまっています。
色々な銘柄を買って飲み比べしています。
休日の過ごし方を教えてください!
趣味のバドミントンをしているか、山に登っているか、割とアクティブに行動しています。
最後に、受験生へのメッセージをお願いします!
これからの時代は自分は何ができるのかを問われる時代だと思います。
そのためにも資格があればわかりやすい。
鍼灸師という国家資格を取得して自分は鍼灸で困っている人たちを助けることができます!!と胸を張って言える人になってほしいです。
有田先生、ありがとうございました!
有田先生はバドミントン部の顧問でもあるんだよ。
現役の選手からいろいろ教えてもらえちゃうかも…!
次回でも引き続き本校の先生方を紹介していきます!
お見逃しなく👀✨
りこときゅう坊
でした。


イベント情報
関連記事
-
名古屋平成ブログ
学生スタッフミーティング★
こんにちは😊広報です。9月と10月でオープンキャンパス学生スタッフミーティングを行いました🌺1回目は学校のいいところベスト3を発表してもらいました。なぜ名古屋平成を選んだのか、入学対象者のみなさんも気になると思います😉学生スタッフが選ぶ『名古屋平成の良いところ』はSNSにアップしていますのでこちらをご覧くださいね😘https://www.instagram.com/nagoyaheisei/?hl
more -
名古屋平成ブログ
在校生のオープンキャンパス参加体験談★vol.01
本校入学前に参加したオープンキャンパスについて、在校生にインタビューを行いました!ぜひ、オープンキャンパスへ参加される際の参考にしてみてください🙌今回は理学療法学科3年生の学生さんに体験談を伺いました🩼 オープンキャンパスに参加したきっかけを教えてください。 友人に誘われました。また、ガイダンスのときに出会った先生の熱に押されました。 オープンキャンパスにはいつ、何回参加しましたか? 高校3年生6
more -
名古屋平成ブログ
2021年度 卒業式
3/9(水)に卒業式が行われました🌸※各種ガイドラインに沿って感染対策を行ったうえでの実施です。卒業生からのメッセージに感動😢✨お世話になった先生へ、卒業生からお花のサプライズプレゼントも💐卒業生の皆さま、ご卒業おめでとうございます✨名古屋平成で過ごした時間が将来の支えとなりますように。医療人・トレーナーとして活躍する皆さんを応援しています🍀いつでも学校に遊びに来てくださいね!
more