ブログ
福岡ソフトバンクホークスで働く卒業生の講演会レポート★第1弾
こんにちは!はり・きゅう学科です。
先日、高校生や大学生向けに本校の卒業生であり福岡ソフトバンクホークス1軍でアスレティックトレーナーとして活躍されている小林睦宜トレーナーの講演がありました🌟
貴重な講演内容の一部を全4回に分けてご紹介します!
今回は第1回です。
まずは小林トレーナーの自己紹介がありました。
当時、本校を選んだ理由として…
・サッカー日本代表のトレーナーを務めている先生が在籍していたこと。
・テニスのトレーナーになるため、その競技に精通している先生のもとで学びたい。
などを挙げておられました。
入学前からトレーナーに必要な資格や人の繋がりを考慮して本校を選ばれたそうです。
なお小林トレーナーは本校で鍼灸とATのダブルライセンスを取得されています。
続いて、福岡ソフトバンクホークスのトレーナーになるまでのキャリアについてお話がありました。
・高校野球や独立リーグ、プロテニスプレーヤーのトレーナー
・鍼灸院の経営
を経て福岡ソフトバンクホークスへ入団されています。
テニス選手のトレーナーになりたいとこの道を志し、現在は野球のトレーナーとして活躍されているのは、地道に経験を積まれてきたからこそと思います。
自己紹介やキャリアの話を通してご縁・準備・判断・行動が大切と実感する内容でした😊
今回はここまでです。
次回は組織やトレーナーの仕事に続きます🔜
関連ブログ🔗名古屋平成がダブルライセンスを推す理由とは?
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
皿灸を体験してきました part2
こんにちは!✨はりきゅう学科です!今回は前回の続き、実際に皿灸を受けている様子をご紹介させていただきます!皿灸にはこちらの道具を使います👀豆皿にのったもぐさに火をつけて頭の上にお灸をすえる、いわゆる「隔物灸」というやり方です。鍼灸師の専門学校では、しょうがの上にもぐさをのせる「しょうが灸」や台座の上からお灸をする、「せんねん灸」などはしっかり勉強しますが、このように豆皿にのせる皿灸は専門学校でもほ
more -
はり・きゅう
皿灸を体験してきました part1
こんにちは!✨はりきゅう学科です!先日、鍼灸のことが書かれた「すえとこ」という雑誌を見ていたら皿灸という少し珍しいお灸についての記事が載っていました!個人的に気になってしまったので実際に体験してきました!🏃なので今回は皿灸を体験してきた様子をpart1・part2の2部に分けてご紹介します!行われたのは岐阜県多治見市にある永明寺というお寺です。皿灸とは二十日灸ともいわれ、すり鉢やお皿の上でお灸をす
more -
はり・きゅう
アロマワークショップを行いました✨
こんにちは!はり・きゅう学科です。3/1(土)に栄で行われた【SLOWARTMARKET】に参加してきました✨SLOWARTMARKET(スローアートマーケット)とは栄駅徒歩1分の場所にあるスローアートセンター名古屋で毎月開催されるイベントです。我々はり・きゅう学科は授業でも実施しているアロマの知識を活かしてワークショップを行いました!今回のワークショップでは好きな香りを組み合わせてオリジナルのル
more