ブログ
★柔道整復学科★1年生座学授業に潜入★
柔道整復学科1年生の【基礎柔整学Ⅰ】の授業のご紹介
4月に入学した1年生!
基礎柔整学Ⅰでは宮城先生から『骨折総論』を学んでいます。
今回の授業は、グループワーク
3人1組のグループに分かれて、今まで学習した範囲をまとめて、学生がそれぞれ問題を作成しています!
授業でインプットした内容をグループワークで再確認し、重要な箇所からオリジナルの問題(クイズ)を作成していきます。
インプットした後にアウトプットすることは学ぶうえでとっても大切
柔道整復師は運動器外傷のスペシャリスト
立派な柔道整復師になれる様、みんながんばっています!
イベント情報
関連記事
-
柔道整復
★柔道整復学科★卒業生来校★
この4月から新社会人になった卒業生が遊びにきてくれました。柔道整復師として活躍している報告を受け、先生達は大喜びっっ
複数店舗を運営しているグループ接骨院に就職したDくん
統括マネージャーと一緒に来校してくれました。Dくんの働きっぷりや印象を統括マネージャーに聞いてみると、、、「今年の新入社員が19人いる中で、Dくんはムードメーカーで、周りを明るくしてくれています。」とのお声を頂戴しました
学生時
more -
柔道整復
柔道整復師が教える『お家で出来る体幹トレーニング』
まだまだお家で過ごす時間が増えていますよね
運動不足で体がなまっているそんな方も多いのではないでしょうか
今回ご紹介するのは『柔道整復師がお家で出来る体幹トレーニング』を動画でご紹介します
ジャンプをすることもないので2階以上に住んでいる方もお家でできるので是非動画をみながら体幹トレーニングしてみませんか?
https://www.youtube.com/watch?v=8fnV6Vm0jGE&a
more -
柔道整復
★柔道整復学科★祝★全員合格★
★柔道整復学科★祝★全員合格★11/17(日)、柔道整復学科3年生は【認定実技審査】を受験しました
認定実技審査とは簡単に言うと、国家試験の実技Versionの様なもので、全国の柔道整復養成校の3年生が受験します。この審査の目的として、『教育水準の維持向上とその充実を図る目的のために「各養成施設長は、柔道整復実技及び柔道実技について財団が派遣する認定実技審査員の審査を受け、卒業の判定の資料とする。
more