ブログ
理学療法学科3年生 授業風景
こんにちは。理学療法学科です🩼
本日は、3年生の授業「義肢装具学」の内容をお伝えします。
本日の授業は、靴のインソール(中敷き)採型の体験授業です👣
インソールと言っても、何をどうやってどのように作られているのかを知ることは、理学療法士にとってとても重要な知識となります。
本校では、授業の中で実際にインソールの採型を体験してもらいます。
初めての経験です。
実際にはこう作られているんだ…
スポーツ分野を問わず、多くの方々が利用しているインソール。
そのインソールを語るうえで、採型を体験したのとしないのとでは、指導をうけたのとうけていないのとでは、伝える内容は変わってきます。
リハビリテーションを提供するためには、理学療法の知識はもとより、リハビリで必要な装具や道具、補助具にいたるまでの幅広い知識が求められます。
それらの知識が深く幅広いほどよりよい理学療法が提供できると考えます。
是非、いろんな体験をし経験を積んで、立派な理学療法士になれるようがんばりましょう✨
イベント情報
関連記事
-
理学療法
理学療法学科1年生 初めての実技授業
こんにちは、理学療法学科です🩼4月5日より授業が始まりました。学ぶこと、することすべてが初物尽くし。本日は、「模型の骨を触っていく実技授業」でした🦴理学療法士の基本中の基本の科目です。🔼授業風景🔼肩甲骨を触ってみる骨を知ることが、理学療法士のまずは一歩目👣4年間がんばっていきましょう。
more -
理学療法
必要とされる女性の理学療法士
こんにちは!理学療法学科です。本日は、現場で活躍される「女性の理学療法士」に注目します👀理学療法士の男女比とは?昨今、なりたい職業ランキング等で、上位に入っている理学療法士ですが、その男女比はどの程度だと思いますか?理学療法士の資格が発足した当初は9割が男性でした。しかし現在は理学療法士の40%が女性となっており、約3万5千人を超える女性の理学療法士が活躍しています。女性理学療法士が活躍できる分野
more -
理学療法
4年制専門学校のメリットは?
こんにちは理学療法学科です。今回は4年制専門学校である本校のメリットについて説明します!理学療法士養成校について理学療法士養成校には、4年間で資格習得を目指す「4年制大学」と「4年制専門学校」、3年間で資格取得を目指す「短期大学」と「3年制の専門学校」があります🧐上記の養成校で、最低3年間養成校で学習する必要があります。4年制専門学校である名古屋平成のメリット①人間性が驚くほど成長する本学科に在籍
more