理学療法学科4年生 特別講義
こんにちは。理学療法学科です🩼
本日は、4年生で行われる「理学療法セミナー」についてのご紹介です。
本校では、4年生に「理学療法セミナー」という授業があります🎓
それぞれの時間では、各分野のエキスパートの講師を外部よりお招きして講演いただいています。
学生も興味津々です。

学年を重ねるごとに、理学療法の知識や技術をより深く理解していけるようになります。
学年を重ねるごとに、いろんな考えが生まれます。
学んだ知識はどのように現場でいかされているのだろう?
この技術は臨床ではどこでつかうのだろう?
この分野をもっと深めて勉強したい。
いろんな視点で理学療法を見てみたい。などなど…
4年間の学習と経験で知識をつけた自分が、「なりたい理学療法士像」になるために、何が足りていないのか、これからどういう勉強の仕方をしていっていいのかなど色々気づかせてくれる授業です💡
今回のセミナーでは、「なりたい理学療法士像」は見つかりましたか?
まだまだ、いろんなセミナーが開講されます。
理学療法士の資格を得るのは、あともう少しです。
いろんな経験を積んで、勉強をがんばり、立派な理学療法士になれるようにがんばっていきましょう。
イベント情報
関連記事
-
理学療法本校はリハビリテーション教育評価機構 教育評価認定を受けています
本校の理学療法学科は、一般社団法人リハビリテーション教育評価機構が行う教育認定審査において、機構が認める評価基準を満たし、リハビリテーション教育に必要な施設基準およびカリキュラムを提供する優れた養成施設であると認定を受けております。特に「初年度教育に力を入れており入学前からミニ講義を行っている。」点が優れていると評価を受けました。📍リハビリテーション教育評価機構認定証本校では入学前セミナーや1年生
more -
理学療法理学療法学科のCM教育!
こんにちは。理学療法学科です。本日は理学療法学科で取り組んでいるCM教育についてご紹介いたします📝CM教育は本校の強みの1つでもあります。CM教育の詳細については、教育方針・理念をご確認下さい🔍1つ目は、学年間交流に力を入れています。本校は4年制の専門学校のため、4学年の学生さんが在籍しています。学年間交流を通じて、自他共栄の心を育てます。社会人において、コミュニケーション能力は必要な能力の1つで
more -
理学療法理学療法学科2年生 実技練習 対策!対策!対策!
こんにちは。理学療法学科です🩼名古屋平成看護医療専門学校の理学療法学科で身につく力には、「実践的かつ専門的な知識と技術」があります。これは「卒業後、即戦力として活躍できる理学療法士になる力」を指します。今回は、どのようにそれが培われるのかの一部分をご紹介いたします。理学療法士の必要なスキルの一つに「評価スキル」というものがあります。文字通り対象の方の状態を評価する能力のことです。理学療法学科も2年
more



