ブログ
理学療法学科3年生 授業風景
こんにちは。理学療法学科です🩼
さて、7月に入りましたが、まだまだ蒸し暑い日が続きそうですね。
そんな蒸し暑さも若さで吹き飛ばしてしまいましょう。
今日は、暑さに負けずに頑張っている学生の授業風景をお伝えします。
今日の授業は「ノルディックウォーキング エクササイズ」の体験です🚶
昨今メタボリックシンドロームやロコモティブシンドロームといった言葉が飛び交うようになりました。
今日はその原因の一端である運動不足の解消や健康増進、健康維持に関するエクササイズの体験を行いました。
「ノルディックウォーキング」は、写真の通り2本の杖(ポール)を利用して歩く歩行です。
クロスカントリーのように交互に杖をつきながら歩く方法を用います。
2本の杖を使うので安定感も増し、下肢や腰部に不安感がある人や高齢の方も行いやすいエクササイズと言われています🪄🪄
写真では伝わりにくいですが、一見歩いているだけのように見えてそうではありません。
「ノルディックウォーキング」は、上肢や下肢を使用するため、通常の歩行よりも多く筋肉を使用するため運動の効果は高くなります。
また、安定感が増すため歩幅も広がりスピードも上がったりもします👟
トレーニングの運動効果は、理屈ではわかっていても、いざ体験しないと内容はわからないものですね。
より多くの経験を積んで、患者様に寄り添うことのできる理学療法士になってください✊
イベント情報
関連記事
-
理学療法
OSCE
こんにちは、理学療法学科です🩼4年生が臨床実習から帰ってきました。6月から約14週間(2施設)、臨床現場で実習を行ってきました。慣れない環境でよく頑張りました!🍀実習後は、症例報告会とOSCEを行いました。OSCEでは、理学療法士としての技術や対応能力が格段に成長している姿を見ることができました💪後は、国家試験と就職活動です。合格率100%目指して頑張ろう!💡
more -
理学療法名古屋平成ブログ
【理学療法学科】最終学年の宿命!いざ国試合格に向けて!
こんにちは🌞名古屋平成です! 今日は学生の自主勉強姿をお届け!理学療法学科の4年生が、みんなで勉強会を開催していました📖🖊 2月の理学療法士国家試験に向けて、勉強の真っ只中!授業後も学校に残って、勉強の毎日です😭勉強方法も日々いろいろ試行錯誤して行っています。勉強というのは主に2つの方法があります。 インプット=知識を取り入れること アウトプット=自分の知識として外に出していく
more -
理学療法
理学療法学科3年生 授業風景
こんにちは。理学療法学科です🩼本日は、3年生の授業「義肢装具学」の内容をお伝えします。本日の授業は、靴のインソール(中敷き)採型の体験授業です👣インソールと言っても、何をどうやってどのように作られているのかを知ることは、理学療法士にとってとても重要な知識となります。本校では、授業の中で実際にインソールの採型を体験してもらいます。初めての経験です。実際にはこう作られているんだ…スポーツ分野を問わず、
more