ブログ
令和5年度台湾研修レポート 1日目
こんにちは♪はり・きゅう学科教員の伊藤です!
令和5年度台湾研修の様子をお伝えします🇹🇼
学校法人 平成医療学園は海外研修にも力を入れています。
今回は夏休みを利用して中国医薬大学で研修させてもらいます。
名古屋平成看護医療専門学校の参加者は中部国際空港から台北桃園国際空港へ出発しました。
朝から雨でしたが、出発時にはすっかり晴れて気持ちよく飛び立ちました!🛫
桃園国際空港で平成医療学園と宝塚医療大学のメンバーと合流します。
添乗員さんからの諸注意を受けます。
ここから台中へバスで移動です。
途中、大雨や渋滞で時間がかかりましたがお城のようなお店で晩御飯です。
みんなテンション爆上がり!
食事も研修の醍醐味です🥢
本日は台湾料理に舌鼓。
その後、自己紹介をおこない各学校間での交流を深めました。
(オチで滑ってすいませんでした💦)
食事後はホテルへ移動。
本日はここで終了です。
朝も早く長距離移動だったので参加者は疲れの色が濃かったですが、まずは無事について何より😌
2日目から中国医薬大学で研修です。
最後まで体調を崩さないように精一杯勉強してきます。
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
学友会共催セミナー開催!!歯科領域の鍼灸について
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校学友会です。今回も少しだけ!?ブログスペースをお借りします!学友会はさまざまな事業を行っていますが、その一つとして卒業後も勉強できる機会を作っています📝この度は講師として西川千賀子先生をお招きしました。テーマは『食いしばりからくる全身の歪みと顔の歪み』ということで、歯科領域に焦点をあてた内容をお話しいただきました🦷🔼ご講義中の西川先生前半は講義で食べ物を噛むと
more -
はり・きゅう
【はり・きゅう学科 イベント】2021年度第3回オンライン講習会
こんにちは。はり・きゅう学科教員の辻大恵(つじひろしげ)です。オンライン講習会を3月14日(日)に開催しました。はり・きゅう学科では講師をお招きしてオンラインでの講習会を開催しており、今回で3回目となりました。また、「勉強はしたいけど現地に行けない」、「パソコンでの操作が不安」といった悩みを同時に解決するために、感染症対策を講じながら会場での開催も同時に行う「ハイブリッド方式」で運営しました。難し
more -
はり・きゅう
今年もやります!お灸教室開催決定!!
毎年、ご好評をいただいているお灸教室を9月25日(日)に開催します!今年のテーマは『お灸で温活~疲れた身体と心をリフレッシュ~』です。お灸を使って冬を迎える心身の準備方法を学んでみませんか?東洋医学は陰陽の変化を重要視します。夏は陽が盛んな季節なので冷たいものを食べたり、身体を冷やす作用があると食材をとったりすることが有効です。続いて迎える秋は陽から陰へ変わっていく季節となります。陽が落ち着いて来
more