令和5年度台湾研修レポート 3日目(午前)
你好♪はり・きゅう学科教員の伊藤です!
令和5年度台湾研修の様子をお伝えします🇹🇼
今日の午前中は、楽しみにしている参加者も多い美容鍼灸の講義です🧑🏫
ご担当いただいたのは、美容鍼灸の第一人者である鄭鴻強医師です。

鄭医師は西洋医から中医に転身された医師です。
韓国で美容鍼灸を学び、中医学のノウハウと台湾の医療制度を融合させ、台湾全土のみならず世界中に発信されています。
講義では中薬のケアと台湾式、韓国式、日本式の美容鍼灸について教えてもらいました。
まずは中薬のケアからです。
ニキビを治療するため鍼を刺した後に中薬を塗り込む方法や、肌の汚れをとる中医薬が紹介されました。
中薬に含まれてる生薬を一部ご紹介いただきました。
なんと真珠の粉が入っているそうです🦪
真珠の粉が手に入らない時は牛乳で良いそうです。
先生にお願いして中薬を購入してきたので、日本に戻ったら使ってみようと思います。

続いて、美容鍼灸のお話です。
西洋医をされていた鄭医師だからこそ話せる、美容整形と美容鍼灸を比較しながら展開されました。
たくさんの症例を紹介していただき、改めて知識と患者様のために何を勧めるべきなのかを判断できる経験が必要と感じました。

少し休憩を挟み、美容鍼灸の流派ごとのアプローチを教えていただきました。
流派によって鍼の刺す場所から本数、求める結果まで違うのは意外でした。
そして、実際に施術を見せていただきました!!🌟
通常より短い時間の施術でしたが、変化が出ていました。
被験者によると日本で受けた美容鍼より筋肉に刺さっている感覚が強かったとのことでした。


鄭医師のエールで締めたいと思います。
「楽しい1日も辛い1日も同じ1日。それだったら楽しく過ごしましょう!」
ご多忙のなか、ありがとうございました。

午後からは大学病院とクリニックに分かれて実習です。
その前にエネルギーを補充していきます。
毎日美味しいお弁当を用意していただきありがとうございます♪

最後に前回のクイズの答えです。
人参を栽培時する際に畑を赤線で囲むのは…
人参が走って逃げないようにです!!🥕💨
人参を長く育てると根の部分が人の足のような形になるため、走って逃げていくと考えられていたそうです。
謝謝!
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう🎓上田式美容鍼✨ 上田隆勇先生による特別講義【講義編】
こんにちは!はり・きゅう学科の梅田です😊先日、ハリウッド上田式美容鍼灸創始者の上田隆勇先生をお招きし、2・3年生を対象に特別講義をしていただきました!今回の記事では、part1講義編をお届けします✨(次回は実技編をご紹介しますのでお楽しみに!)🗣講義内容講義では、普段の授業で大切にするべき姿勢や業界のこと、そして全身治療の重要性について、上田先生の豊富なご経験をもとにお話しいただきました。特に印象
more -
はり・きゅう【はり・きゅう学科】学科長によるはりゼミの様子
こんにちは!はりきゅう学科です。はり・きゅう学科では毎月1回開催の高校生向けゼミ(詳細はこちら)と、在校生向けゼミを開催しています。先日はり・きゅう学科の学科長、有田浩史先生によるゼミが開催されました。有田先生は、はり・きゅう学科の学科長でありながら、心理学の専門家でもあり、現役のバドミントンプレイヤーでもあります✨日本全国、様々な大会に出場される中で勝ち続ける気持ちの作り方や、『ゾーンに入る』方
more -
はり・きゅう台湾研修5日目✈️【観光日を思いっきり満喫🇹🇼✨】
こんにちは!はり・きゅう学科台湾研修🇹🇼も、もう5日目💁♀️5日目はついに1日観光の日😎✨台湾の魅力をたっぷり味わいながら、仲間と一緒に思い出を作った1日になりました🌈🎐午前:十分で人気の観光スポット巡り午前中は台湾の人気観光地「十分」へ出発🚃✨まずは「台湾のナイアガラの滝」と呼ばれる十分の滝に向かいました🏝️💎大きな水音と迫力ある景色に、思わず足を止めて見入ってしまいました🌈そして、巨大ランタ
more



