ブログ
令和5年度台湾研修レポート 3日目(午後)
你好♪はり・きゅう学科教員の伊藤です!
令和5年度台湾研修の様子をお伝えします🇹🇼
午後からは大学病院とクリニックに分かれて研修です。
大学病院では外来や中薬の調剤を見学しました👀
外来には非常に多くの患者様が通院しています。
先生方は医療面接から治療まで流れるように行われていきます。
鍼を抜くのは看護師さんの仕事なので、日本とは違いますね。
一方、調合スペースでは大量の中薬を作られていました。
中薬は温度もさまざまで、調合スペースというより調理場に近いと感じました。
写真が掲載できないので研修に参加して見学に行ってくださいね!
クリニックの様子です。
まず医師の施術を見せていただきました。
治療方針の説明があった後、患者様の触診をさせていただきました。
参加者が恐る恐る触っていたため、患者様から「もっと強く押してみて」とご指導いただきました。
そして先生が鍼を刺していきます。
時々、参加者に使っているツボ名を尋ねるなどユーモアな先生です。
さらになぜこのツボを使ったのか考えてみて!と簡易クイズが始まりました。
参加者は持っている知識と目の前の様子を見て必死に答えていました💪
続いて、吸玉(バッカン)の体験をさせてもらいました。
希望者全員、吸玉をやってもらいました。
最後に痩身治療の説明をしていただきました。
私が被験者として体組成計で身体の脂肪量や筋肉量を測り、先生が結果と治療方針を説明してもらいました。
中薬で脂肪量を減らすこと、筋肉をつけるトレーニングをする。という方針でした。
減量に効くお茶を買いましたので、帰国後に試してみます。
(ちなみに研修3日目ですが既に2キロ増えました…)
全てのセッションが終わったあと、先生からタピオカミルクティーの差し入れをいただきました🧋
患者様の前で堂々とミルクティーを飲むという、ある意味貴重な体験をしました。
もちろんミルクティーは最高のお味でした!
クリニックの皆様、ありがとうございました。
クリニックを後にして大学へ戻ります。
その後、夕食会場へ移動しました。
今日は台湾家庭料理です。
そうです!中華料理です!
色の割には味が濃くなく、美味しかったです😋
明日は大学で研修する最終日になります。
ベストコンディションで頑張ります。
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
楽しく学べる♪アロマの授業
こんにちは!はり・きゅう学科です。今回は2年生で行うアロマの授業を紹介します😊本校は日本アロマ環境協会(AEAJ)の認定スクールとなっています。美容にも力を入れており、2年次にアロマテラピー検定1級とアロマアドバイザーの資格取得を目指します✨アロマテラピーは副作用が少なく、ストレス軽減や美容効果など心身のトータルケアが期待できるといわれ、注目度が高まっています。また、鍼灸との相性もよく併用すること
more -
はり・きゅう
令和5年度台湾研修レポート 番外編 飲んで痩せる!?ダイエット茶!?
こんにちは♪はり・きゅう学科教員の伊藤です!令和5年度台湾研修のレポートをご覧いただけたでしょうか?🇹🇼まだの方は1日目のレポートから📑今回は番外編として体重を落とす効果があるという漢方茶をご紹介します。ことの発端は、この研修を通じて体重が2kgも増えたこと、クリニックの研修で5.5kgほど脂肪を落としたほうが良いと診断されたからです…。ということで、生活習慣を見直すと共にお茶に挑戦することにしま
more -
はり・きゅう
実技授業を支えてくださる方々!!
はり・きゅう学科は実技授業を充実させています。今日は実技授業を支えてくださる方々を紹介します!実技授業では、練習する機会を多く提供しています。同時に自宅での練習も強く推奨しています。スポーツと同じで上手くなるためには練習あるのみなのです!ただ、練習すればするほど鍼やお灸など消耗品は減っていきますし、購入するとなれば経済的負担が発生してきます👛しかも、皆さんもご存知のように、鍼やお灸は近所の薬局で買
more