ブログ
学友会共催セミナー開催!!歯科領域の鍼灸について
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校 学友会です。
今回も少しだけ!?ブログスペースをお借りします!
学友会はさまざまな事業を行っていますが、その一つとして卒業後も勉強できる機会を作っています📝
この度は講師として西川千賀子先生をお招きしました。
テーマは『食いしばりからくる全身の歪みと顔の歪み』ということで、歯科領域に焦点をあてた内容をお話しいただきました🦷
🔼 ご講義中の西川先生
前半は講義で食べ物を噛むときに使う筋肉の復習や食いしばりのチェック方法など、鍼灸学校ではなかなか聞くことができない内容でした。
後半は実技を行いました。
講義を理解しても実際にできなければ患者様に提供できません。
4時間に渡るセミナーでしたが、皆さんの熱意が途切れることはなく最後まで盛り上がっていました💡
今回も実技室をお借りできたことにより、実習ができました。
参加者にとって充実のセミナーになったと思います📚
最後になりましたが、本セミナーは鍼を製造販売されているセイリン株式会社 武田様に多大な協力をいただき実現することができました。
西川先生、武田様、イトウメディカル様、学友会会員の皆様、参加者の皆様、学校関係者の皆様、はり・きゅう学科の学生の皆様へ改めてお礼申し上げます。
名古屋平成看護医療専門学校およびトライデントスポーツ医療看護専門学校の卒業生の皆様!
学友会会員として一緒に業界を盛り上げていきましょう✨
今後も学びの機会を作っていきますので、積極的にご参加ください。
次回は12月末に計画をしております。
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
【はり・きゅう学科】アロマオイル授業の様子
こんにちは!はりきゅう学科です。はりきゅう学科では2年生でアロマの授業があります。アロマテラピーは主にリラクゼーションの一環として取り扱われることが多いですが、そればかりではなく、消化器の不調や気分が乗らないとき、婦人科の悩み、スポーツ選手のケア時など、精油の成分と効能を知ることで、様々なシーンに活用できます。名古屋平成のアロマの授業は公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)のアロマテラピー検定
more -
はり・きゅう
もぐさを手作りしてみよう!
毎年、ご好評をいただいているお灸教室を9月25日(日)に開催します!今年のテーマは『お灸で温活~疲れた身体と心をリフレッシュ~』です。お灸を使って冬を迎える心身の準備方法を学んでみませんか?お灸に欠かせないのが『もぐさ』です!今回のお灸教室では、もぐさ作りも体験していただく予定です!!そもそも『もぐさ』とは?という方も多いと思います。今回は事前学習的な内容をお届けします📝もぐさはヨモギの葉から作り
more -
はり・きゅう
令和5年度台湾研修レポート 3日目(午後)
你好♪はり・きゅう学科教員の伊藤です!令和5年度台湾研修の様子をお伝えします🇹🇼午後からは大学病院とクリニックに分かれて研修です。大学病院では外来や中薬の調剤を見学しました👀外来には非常に多くの患者様が通院しています。先生方は医療面接から治療まで流れるように行われていきます。鍼を抜くのは看護師さんの仕事なので、日本とは違いますね。一方、調合スペースでは大量の中薬を作られていました。中薬は温度もさま
more