ブログ
お灸メーカー様による特別授業!
こんにちは♪はり・きゅう学科です!
お灸を製造・販売されている株式会社 山正様にご協力いただき特別授業を開催しました🧑🏫
学生の皆さんには自分たちが使っている道具を知ることで、道具に感謝の気持ちを持った鍼灸師になってもらいたいです。
前半はモグサの製造工程を教えていただきました。
実際に機械の内部や葉や茎が取れていく様子など動画で見せていただくことで、モグサへの理解が深まります🧐
製造の裏話が聞けるのも楽しいですね。
後半はモグサづくりです。
まずは乾燥したヨモギを…
ゴリゴリ砕いて、擦って、ふるいにかけるとモグサになってきます🌿
最後に普段使っているモグサと自分で作成したモグサを使ってみます。
写真の下の方になりますが、普段使っているモグサは不純物が非常に少ないため、乳白色です✨
続いて、自分で作ったモグサを試します。
すり鉢に入っているのが自分で作ったモグサです。
上の写真と比べると緑っぽいのがわかります。
まだまだ、葉や茎が残っている状態です。
メーカーさんの凄さがわかります😳
お灸の感想ですが…
・授業で使っているモグサは優しい熱さで、自分が作ったのは激アツ!
・煙の量が違う!
・お灸の作りやすさがぜんぜん違う!
・燃え方の安定感が違う!
自分で作ってみることで製品のありがたみはもちろん、製品の特徴や使い分けを学ぶことができました✍
末筆になりますが、ご協力いただいた株式会社 山正様に改めてお礼申し上げます。
学生・教員共々楽しく、勉強させていただくことができました。
今後ともお願いいたします。
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
令和5年度台湾研修レポート 番外編 台湾式美容パック!
こんにちは♪はり・きゅう学科教員の伊藤です!令和5年度台湾研修のレポートをご覧いただけたでしょうか?🇹🇼まだの方は1日目のレポートから📑今回は番外編として研修で学んできた台湾式のスキンケアをご紹介します💆台湾では顔パックは美容に良いとされ、昔からあるそうです。研修では中薬(漢方)パックの紹介がありました。ということで、さっそく手に入れてきました!その名も『美白散』🧴美白散の効果は、肌の透明感が出て
more -
はり・きゅう
外部講師による特別授業!!
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校はり・きゅう学科の前田です🤓今回は3年生に向けて金融リテラシーについての特別授業が実施されました! 我々はり・きゅう学科が取得を目指す鍼灸師は鍼灸接骨院や病院・トレーナー・介護施設・美容鍼灸サロン…等々、就職場所が様々あり鍼灸師の資格を取得できれば就職場所に困ることはまずありません!実際に本校の就職率も100%となっています👏 さらに鍼灸師
more -
はり・きゅう
【はり・きゅう学科】アロマオイル授業の様子(後編)
こんにちは!はりきゅう学科です。 はりきゅう学科では2年生でアロマの授業があります。 アロマテラピーは主にリラクゼーションの一環として取り扱われることが多いですが、そればかりではなく、消化器の不調や気分が乗らないとき、婦人科の悩み、スポーツ選手のケア時など、精油の成分と効能を知ることで、様々なシーンに活用できます。 名古屋平成のアロマの授業は公益社団法人日本アロマ環境
more