ブログ
- HOME
- ブログ
- アスレティックトレーナー学科
- アスレティックトレーナー学科の役割-スポーツ大会-
アスレティックトレーナー学科の役割-スポーツ大会-
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!🏋
今回は先日行われたスポーツ大会において、役割を全うするアスレティックトレーナー学科の学生の様子をお届けします!
アスレティックトレーナー学科は、スポーツ大会の開会式・閉会式を担当しました。
式の司会・進行はもちろん、準備体操や整理体操も学生が考えて実施しました!
準備体操ではみんなが楽しく行えるように、ラジオ体操第1ではなく、あえてラジオ体操第2を行っていました(笑)
他学科の学生も楽しそうに体操してくれていました(^^♪
整理体操では10分弱という限られた時間の中で上半身も下半身もストレッチができるように、事前に考え準備をして指導していました!
マイクを使って指示を出し、全員しっかりと整理体操を行えていました🎤
行事を楽しみながら自分たちの役割をきちんと果たしてくれました👍
全学科が参加する行事ということで、約400名の前で司会・進行や指導を行ったという経験を少しでも今後に活かしてほしいと思います!
学生の活躍を期待しています✨
イベント情報
関連記事
-
トレーナー
大卒生と有資格者の在校生にインタビュー!!【予告】
アスレティックトレーナー学科には、大学を卒業してから進学してくれる学生や、医療系国家資格を持ち、更にライセンスを取得したいと入学してくれる学生もいるんです⭐今回、そんな在校生たちにインタビューして色んなお話しを聞いてみました🎙「なぜアスレティックトレーナーの資格取得を目指そうと思ったの?」「本校で学びたいと思ったのはなぜ?」などなど、学生の熱い想いや、将来に対しての真剣な考えを聞かせてもらいました
more -
トレーナー
~AT資格取得への道のり~
先日、アスレティックトレーナー学科では実技試験を無事に終えました!実技試験!?と驚かれた方もいらっしゃるのではないでしょうか?日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの資格取得の為には、筆記試験と実技試験の両方の試験に合格する必要があります!今回はそのシステムについて簡単にご紹介します🎵日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーは、①認定養成校に通いカリキュラムを受講する②各競技団体などから
more -
トレーナー
後藤勤先生の授業に潜入~テーピング実習~
こんにちは!アスレティックトレーナー学科です!本日は、陸上競技男子日本代表選手の専属トレーナーをされており、オリンピックや世界陸上選手権大会などの帯同経験もお持ちの後藤勤先生によるテーピング実技の授業に潜入したいと思います👍今回は、1年生が足関節にテーピングを巻いていく授業の様子です!まずは先生がお手本を見せながら、手順ごとのポイントを細かく教えてもらいます!学生は先生のように"綺麗で正確に速く巻
more