ブログ
ベトナム解剖研修レポート☆2日目
今日からホーチミン市医科薬科大学で、本格的な研修が始まりました!
日本と違って既に30度以上あるので、夏を先取りです☀
セミがもう鳴いていました😳
大学前で平成医療学園専門学校の益先生と記念撮影📷
大学は都心部に近いのですが、大学構内は広くて緑がイッパイ🌳
今日から1週間宜しくお願いします!
大学構内の看板(!?)もベトナム語と英語で書かれており、カッコイイ✨
午前中の講義は座学✏️
大学のドクターは英語で講義をしてくださるのですが、この研修には通訳が付いてくれているので英語が話せなくても安心です!
ちなみに、通訳してくれている方は平成医療学園専門学校 鍼灸師科の卒業生で、今はイギリスや東京のクリニックで鍼灸師として活躍されている方なんです!
座学では、メスのブレード(刃)の装着方法なども教えてくださいました。
複数名の先生方で見守りながらしっかり教えてくれます👀
午前の講義が終わった後は、大学近くのお店でみんなとランチタイム!
本場のベトナム料理にみんな感動🍚
勉強をしたらお腹が空くのでPower充電です💪🏼
昼食後の午後講義は実技研修。
参加している学生は少し緊張…。
教科書だけでは学べないこともたくさん教えてくださいました。
普段着ない白衣を身にまとい、緊張した1日を無事終えることができました!
3人共とっても似合ってる!
大学のご厚意で休憩室やお菓子や飲み物もご用意いただき、感動の嵐っ!
大学関係者の皆様ありがとうございます🙏🏼
夜はみんなでレストランへ🍽️
日本人の舌に合うようなお店をセッティングしてくれているので、みんなモリモリ沢山食べていました!
海外の食事に不安のある方も安心して参加できますよ👍🏼
明日からの研修も引き続き頑張ります!
3日目はクルージングの様子やホテル周辺をご紹介しようかな〜
楽しみにしていてくださいね😀
イベント情報
関連記事
-
看護名古屋平成ブログ
バリアフリーサロン協会主催 特別講演会
「小児病棟での学び~幼い入院患者達が教えてくれたこと~」こんにちは。看護学科2年生です。福祉理美容のきれいや本舗理事の丑野公輔氏に「小児病棟での学び幼い入院患者達が教えてくれたこと」をテーマにご講演頂きました🥰本校の小児看護学の学習目的のひとつに、「小児の基本的な人権を守り、小児とその家族のおかれている状況を的確に判断し、小児の成長発達や症状、状況に応じた看護ができる基礎的能力を養うこと」がありま
more -
柔道整復
CopaAihiサッカー大会へ実習へ行ってきました!
こんにちは!柔道整復学科です! 7月12日にCopaAichiという高校のサッカーの大会の救護活動に参加させていただきました!(感染症対策を実施して参加しました)学生は専門学校生活が始まって初めての外部実習…緊張や不安がたくさんあったと思いますが、教科書だけではわからないことを学べたのではないかと思います!今回は幸いなことに大きなケガを出ることなく大会を終了することができました。ケガな
more -
柔道整復名古屋平成ブログ
ベトナム解剖研修レポート☆3日目&4日目
今回のレポートは、研修外の様子をご紹介します👀3日目の研修が終わった後は、みんなでクルージング🚢ホーチミン市に流れる〈メコン川〉を遊覧しながら夕食です!クルージング出発前にホテルでパシャリ📷日本総合医療専門学校の先生2名と名古屋の学生!齋藤校長と鈴木学科長(柔道整復学科)です。遊覧船は豪華で煌びやか✨乗船前からみんなワクワクです!ベトナム料理を楽しみながら、ベトナム衣装(アオザイ)に身を包んだ方が
more