ブログ
もぐさメーカー山正さん出張授業
こんにちは!はりきゅう学科です。
前期の終わりに日本を代表するもぐさメーカー【株式会社 山正】さんにお越しいただき、もぐさの作り方と、もぐさつくり体験を1年生を対象にしていただきました🤓
1年生ではもぐさの作り方などは学習していますが、製造工程の動画を見せていただき、メーカーさんのお話を聞くことで、いつも当たり前に使用していたもぐさの成り立ちや苦労を知ることができ、鍼灸師としてよりもぐさを大切に使用したいなと感じました🥰
もぐさの作り方を学んだあとは、もぐさを自ら作る体験をしました。
まずは乾燥させたヨモギの葉から、茎の部分を取り除きます🍃
その後少し手で揉んでヨモギをまとめ、すり鉢でする→ざるで葉っぱの成分を振るう作業を繰り返します。
楽しくご指導いただきながら、頑張って作業することができました!!
左:山正の高級もぐさ 中:1週間精製 右:今回40分精製
元の乾燥ヨモギの黒っぽい色から、40分間でかなり白い色のもぐさになりました🤩
写真では見にくいですが、中:その後1週間精製したものとなります。
いちばん左のいつも使用しているものと比べるとまだまだ余分な混ざりものがあります( ;∀;)
改めてメーカーさんの技術はすごいです。いつも使い易いもぐさをありがとうございます!
完成品は大切に取っておき、後期の授業で使用しようと思います!
貴重な体験をありがとうございました!!
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
もぐさを手作りしてみよう!
毎年、ご好評をいただいているお灸教室を9月25日(日)に開催します!今年のテーマは『お灸で温活~疲れた身体と心をリフレッシュ~』です。お灸を使って冬を迎える心身の準備方法を学んでみませんか?お灸に欠かせないのが『もぐさ』です!今回のお灸教室では、もぐさ作りも体験していただく予定です!!そもそも『もぐさ』とは?という方も多いと思います。今回は事前学習的な内容をお届けします📝もぐさはヨモギの葉から作り
more -
はり・きゅう
令和5年度台湾研修レポート 4日目(修了式)
你好♪はり・きゅう学科教員の伊藤です!令和5年度台湾研修の様子をお伝えします🇹🇼大学でおこなうプログラムが全て終了しました。新鮮かつ濃厚な研修で、時間が経つのが本当に早かったです。今日は修了式の様子をお届けします🎓修了式では、中医薬博物館副センター長の張文徳博士から労いのお言葉を頂戴しました。そのあと、一人ひとり修了証をいただきました。参加者からは「鍼灸の理論の違い、手技の違い、中医に対する国民の
more -
はり・きゅう
【はり・きゅう学科】鍼灸師の資格保持者による産婦人科勉強会
こんにちは。はりきゅう学科です。先日行われました産婦人科勉強会をお伝えしたいと思います‼新型コロナウィルス感染症蔓延防止の観点から、来校型だけでなくzoomでの参加もOKというハイブリット形式での開催となりました。講師は助産師で鍼灸師でもあります永井千佳子先生です。本校の卒業生で、現在は鍼灸院の院長先生をやっていらっしゃいます。私たち鍼灸師が妊産婦さんと向き合う時、何に気を付けたほうがいいのか、危
more