ブログ
もぐさメーカー山正さん出張授業
こんにちは!はりきゅう学科です。
前期の終わりに日本を代表するもぐさメーカー【株式会社 山正】さんにお越しいただき、もぐさの作り方と、もぐさつくり体験を1年生を対象にしていただきました🤓
1年生ではもぐさの作り方などは学習していますが、製造工程の動画を見せていただき、メーカーさんのお話を聞くことで、いつも当たり前に使用していたもぐさの成り立ちや苦労を知ることができ、鍼灸師としてよりもぐさを大切に使用したいなと感じました🥰
もぐさの作り方を学んだあとは、もぐさを自ら作る体験をしました。
まずは乾燥させたヨモギの葉から、茎の部分を取り除きます🍃
その後少し手で揉んでヨモギをまとめ、すり鉢でする→ざるで葉っぱの成分を振るう作業を繰り返します。
楽しくご指導いただきながら、頑張って作業することができました!!
左:山正の高級もぐさ 中:1週間精製 右:今回40分精製
元の乾燥ヨモギの黒っぽい色から、40分間でかなり白い色のもぐさになりました🤩
写真では見にくいですが、中:その後1週間精製したものとなります。
いちばん左のいつも使用しているものと比べるとまだまだ余分な混ざりものがあります( ;∀;)
改めてメーカーさんの技術はすごいです。いつも使い易いもぐさをありがとうございます!
完成品は大切に取っておき、後期の授業で使用しようと思います!
貴重な体験をありがとうございました!!
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
福岡ソフトバンクホークスで働く卒業生の講演会レポート★第3弾
こんにちは!はり・きゅう学科です。先日、高校生や大学生向けに本校の卒業生であり福岡ソフトバンクホークス1軍でアスレティックトレーナーとして活躍されている小林睦宜トレーナーの講演がありました🌟貴重な講演内容の一部を全4回に分けてご紹介します!今回は第3回です。📝前回のブログはこちら!前回に引き続きトレーナーの仕事についてです。小林トレーナーは仕事を救急対応、施術、リカバリー(試合後のケア)、予防・運
more -
はり・きゅう
【はり・きゅう学科】高校訪問ブログ
こんにちは!はり・きゅう学科の柿木です。先日、三重県の鈴鹿高等学校へ出張授業に行ってきました。はり・きゅう学科では毎年、東海3県の様々な高等学校へ出張授業に行っています。様々な分野を希望する学生さんが熱心に先生の話に耳を傾けてくれました。はり師、きゅう師という国家資格は治療院で働くときはもちろん、スポーツトレーナー、リハビリ、美容関係のお仕事に就くときも、持っていると有利になります。治療自体に副作
more -
はり・きゅう
鍼灸は医療保険が使えるの?
こんにちは!はり・きゅう学科です。本校には附属鍼灸接骨院が併設されており、多くの方が来院されています。今回は鍼灸施術を初めて受ける方からよくいただく質問にお答えします。ズバリ、「保険証は必要ですか?」です!日本は国民皆保険制度のため、病院で保険証を提出する流れが習慣づいているからと思われます。もちろん鍼灸施術も保険を利用することができますが、病院とは異なる点があるためご紹介します。国民皆保険制度と
more