ブログ
名古屋平成~台湾実習編~last
こんにちは!はり・きゅう学科です。
台湾研修4日目!!
鍼灸研修最終日です🤓
午前中は昨日の午後と同じく病院・クリニックの見学実習でした!
私が見学させていただいたクリニックでは、午前中は比較的患者さんが少なかったため、
カッピング(吸い玉などと言われます。)や美容鍼を体験させていただきました!!
ガラスの玉などで皮膚を吸引して皮膚の上を滑らすと・・・
皮膚が真っ赤に!血行が悪いと痕がつきます😮
オリンピック選手なども結構やっている方が多いようです!
やっぱり美容鍼はインパクトがありますね。
患者さんに実際に治療する場面も見学させていただきました。
クリニックや病院での見学は本当に勉強になりました🏥
お世話になった先生や看護師さんとぱしゃり📷
午後からは舌診(舌を見て体調や病気を診断する)の勉強でした👅
日本よりも舌診は台湾の方が進んでいるようで、AIを使用した診断用のパソコンが作られており、今後の研究に生かされていくようです!
舌診含め鍼灸がさらに世界的に発展していくのかなと思うと楽しみであり、嬉しくも思います。
実際に舌をカメラで撮影し体調がどんな状態か診断してもらいます📸
本日は鍼灸研修最終日なので、閉会式と修了証の授与式をおこなっていただきました🎊
教員の分まで用意していただき授与していただきました。
本当に色々勉強になって、より知識を深めていきたいと思った3日間でした。
学生たちも無事3日間を終え修了証いただきました!\(^_^)/
長いようであっという間の3日間お疲れ様でした!
次の日は待ちにまった自由行動の日!
それでは、次回へ続く・・・
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
学友会共催セミナー開催!!歯科領域の鍼灸について
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校学友会です。今回も少しだけ!?ブログスペースをお借りします!学友会はさまざまな事業を行っていますが、その一つとして卒業後も勉強できる機会を作っています📝この度は講師として西川千賀子先生をお招きしました。テーマは『食いしばりからくる全身の歪みと顔の歪み』ということで、歯科領域に焦点をあてた内容をお話しいただきました🦷🔼ご講義中の西川先生前半は講義で食べ物を噛むと
more -
はり・きゅう
胡蝶蘭の成長記録~続報~
こんにちは。はり・きゅう学科の柿木玲子です。私が昨年春から育てている胡蝶蘭の続報です🌱冬の間は休眠期なのであまり写真を撮りませんでしたが、水やりの頻度を少し開けて乾かし気味でお世話しています。部屋の中に入れているので、毎朝の霧吹きは欠かせない日課です♪ 3月、春になると一気に花芽が出てきました。株が元気な証拠なのでとてもうれしいです(^^♪4月、花芽がどんどん伸びています。誘導のための支
more -
はり・きゅう
アメリカのスポーツ選手も鍼治療を取り入れている?
皆さんこんにちは!当ブログでも何度か記事になっていますが、鍼灸はスポーツ選手に関わる仕事の一つです。先日、オープンキャンパスに参加された方から「スポーツ選手が鍼灸を取り入れているのは日本だけなのか?」と質問がありました。そこで今日は、アメリカの野球選手が鍼灸を取り入れている例を紹介します。📍GrayamongRockiestoavoidarbitration-Turningtoacupunctur
more