ブログ
【理学療法学科】最終学年の宿命!いざ国試合格に向けて!
こんにちは🌞
名古屋平成です!
今日は学生の自主勉強姿をお届け!
理学療法学科の4年生が、みんなで勉強会を開催していました📖🖊
2月の理学療法士国家試験に向けて、勉強の真っ只中!
授業後も学校に残って、勉強の毎日です😭
勉強方法も日々いろいろ試行錯誤して行っています。
勉強というのは主に2つの方法があります。
- インプット=知識を取り入れること
- アウトプット=自分の知識として外に出していくこと
普段行っている勉強方法は、
教科書やノートを読み返したりする、主に≪インプット≫の勉強法です。
しかし、実は知識を定着させるためにはアウトプットの勉強法がとても重要で、
インプットと比較してアウトプットの勉強は倍以上必要だと言われています。
問題を解くなどもアウトプットの勉強法に属されますが、
自分の知識として定着できているかを確認するには、
【人に教えること】が最も効果的なんです💡
この日は学生1人が先生スタイルで、みんなに教えていく勉強法!
人に教えることは、自分が得た知識を言葉にして説明するということ。
自分の理解が曖昧だった部分を自覚することができるので復習にもつながり、
また自分自身の記憶として定着しやすくできるので
アウトプットを意識した勉強法を取り入れているのは、さすがです😲✨
みんなで同じ目標に向かって支え合えるのも、学生時代ならでは。
今は大変だと思うけれど、あともう少し🌸
がんばれ🎉✨
イベント情報
関連記事
-
名古屋平成ブログ
学友会主催セミナー開催報告(10/13)
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校学友会です。学友会では卒後教育の一環として、様々な勉強会を開催しています!!今回は施術所経営のスペシャリストであります阪東繁樹先生をお招きして、『口コミを3ヶ月で80件集めて人気治療院にしたテクニック講座』を開催しました😲■阪東繁樹先生勉強会は、まず阪東先生の原点から今に至った過程についてでした。原点となった訪問施術を未だに大切にされており、地道に継続していく
more -
理学療法
祈願!
明けましておめでとうございます。理学療法学科です🩼4年生が国家試験&卒業試験に向けてがんばっています。合格を祈願して、上野天満宮へ参拝いたしました⛩️実習が終了してから、約3か月よくがんばってきました!本校では、国家試験対策として数多くの模擬試験を行っております✏最初は分からなかった問題も少しずつ解けるようになり、模擬試験の点数も徐々に上がってきています📈残り約1か月!ラストスパートがんばりましょ
more -
理学療法
理学療法学科3年生 国家試験対策はじまる
こんにちは、理学療法学科です🩼本日より本学4年生に続けとばかりに国家試験対策開始です。国家試験は、余裕をもって楽しく勉強するのが一番です📚2年後がんばれ!!
more