ブログ
はり・きゅう学科の授業風景♪ ~1年生基礎実技編~
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校のはり・きゅう学科です!
今日は1年生の基礎実技の様子をお伝えします🤓
1年生は前期、はりの授業は練習スポンジに練習をし、お灸の練習は紙の上でひたすらに柔らかいお灸をすえる練習をしてきました
また、解剖学では正確に骨や筋を触る触診を頑張っています🦴
後期になりペアの子に鍼やお灸をすることが格段に増え、声を掛け合い、相手のことを思いやりながら施術するための練習を重ねています。
基礎実技では正確な消毒操作、安全に鍼を刺すための手技を一つ一つ確認し、練習しています👍
今日は腰への鍼と灸の実技でした。
腰の治療は3年間で何回も何回も練習します!腰が痛い方は本当に多いです!!
1年生では
①消毒操作
②安全な鍼や灸をすること が最優先事項です🥰
お灸も火傷をさせないように…でもちゃんと熱感を与えること!!
練習中はみんなよく集中して、ペアの感想をよく聞いていました(^^♪👂
前期に一生懸命練習した甲斐もあって、みんなかなりスムーズにできていました(^^)/
一年生でよくある『鍼うつのって少し怖いな』という感覚は医療事故を防ぐ第一歩の大事な感覚です!何回も練習して正確な手技を身に付けてほしいと思います🌞
名古屋平成のはりきゅう学科は東海地区ではトップクラスの実技時間です!
鍼灸師に興味がある人はぜひ、見に来てください♪
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
学友会共催セミナー開催!!歯科領域の鍼灸について
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校学友会です。今回も少しだけ!?ブログスペースをお借りします!学友会はさまざまな事業を行っていますが、その一つとして卒業後も勉強できる機会を作っています📝この度は講師として西川千賀子先生をお招きしました。テーマは『食いしばりからくる全身の歪みと顔の歪み』ということで、歯科領域に焦点をあてた内容をお話しいただきました🦷🔼ご講義中の西川先生前半は講義で食べ物を噛むと
more -
はり・きゅう
【はり・きゅう学科★合同ゼミ★】~薬膳を使ったカレー~
こんにちは😊今回のブログははり・きゅう学科薬膳ゼミの様子です。 『薬膳ゼミ』最終回は薬膳カレーを作って皆で食べました🍴カレーの中にはサバ缶やイカの塩辛など😳‼普段食べているカレーではびっくりするような材料をまぜまぜ。食べたらあら不思議‼とっても美味しかったです。サバは肺を補う食材で咳が出るのを予防したり、寒さに強い身体づくりを助ける効果があります。塩辛は五味でしょっぱいという味にあたります。五味を
more -
名古屋平成ブログ
先生紹介◇第7弾
こんにちは!じゅう太とけんちゃんです。今年も残すところ半月を切りました!!あっという間に年越しがやってきそうですね🌄さて、前回に引き続き名古屋平成の先生たちをご紹介します😊今回はどんな先生が登場するかな💭先生紹介vol.14まずはじゅう太が理学療法学科の髙橋先生にインタビューしてきたよ!髙橋先生、本日はよろしくお願いいたします! 自己紹介をお願いします!髙橋知希<たかはしともき>です。「理学療法士
more