ブログ
卒業生による運動器超音波画像観察装置の特別授業!
こんにちは!
はり・きゅう学科です!✨
先日、卒業生の前田先生にお越しいただき、
「超音波画像観察装置ガイド〔下〕鍼灸治療のすすめ」というテーマで特別授業を行なって頂きました。
座学パートでは超音波画像観察装置を活用することで、筋肉などを3次元で捉えやすくなり、効率的に施術効果が出せるようになるなどのメリットを講義頂きました!
授業で超音波画像観察装置を扱うこと自体があまりないため、学生も興味津々な様子でした(*”▽”)
実技パートでは腎臓の位置を確認しましたが、教科書で勉強するより意外と浅い場所にあり注意が必要でした(実は体表から約3cm!😲)
また、目的の筋肉に鍼が刺せているかなど実際に超音波画像観察装置で確認したところ、場所や深さなど少しずれていたなど、超音波画像観察装置を活用しないとわからないことばかりで可視化できることの凄さを思い知りました!😳
今後、臨床につながる良い体験をさせて頂きました。💪
学生の皆さんにも新しい知識などを敬遠せず、色んなことを吸収していってほしいと思います!
イベント情報
関連記事
-
はり・きゅう
【はり・きゅう学科】学科長によるはりゼミの様子
こんにちは!はりきゅう学科です。はり・きゅう学科では毎月1回開催の高校生向けゼミ(詳細はこちら)と、在校生向けゼミを開催しています。先日はり・きゅう学科の学科長、有田浩史先生によるゼミが開催されました。有田先生は、はり・きゅう学科の学科長でありながら、心理学の専門家でもあり、現役のバドミントンプレイヤーでもあります✨日本全国、様々な大会に出場される中で勝ち続ける気持ちの作り方や、『ゾーンに入る』方
more -
はり・きゅう
学友会共催セミナー開催!!歯科領域の鍼灸について
こんにちは!名古屋平成看護医療専門学校学友会です。今回も少しだけ!?ブログスペースをお借りします!学友会はさまざまな事業を行っていますが、その一つとして卒業後も勉強できる機会を作っています📝この度は講師として西川千賀子先生をお招きしました。テーマは『食いしばりからくる全身の歪みと顔の歪み』ということで、歯科領域に焦点をあてた内容をお話しいただきました🦷🔼ご講義中の西川先生前半は講義で食べ物を噛むと
more -
はり・きゅう
福岡ソフトバンクホークスで働く卒業生の講演会レポート★第4弾
こんにちは!はり・きゅう学科です。先日、高校生や大学生向けに本校の卒業生であり福岡ソフトバンクホークス1軍でアスレティックトレーナーとして活躍されている小林睦宜トレーナーの講演がありました🌟貴重な講演内容の一部を全4回に分けてご紹介します!今回は第4回です。📝前回のブログはこちら!続いてトレーナーに必要な能力というお話がありました。皆さんはトレーナーに最も必要な能力と聞かれたら何を想像しますか?多
more