ブログ
- HOME
- ブログ
ブログ一覧
-
業界・分野紹介
運動中の水分補給のポイント
運動中の水分補給が重要だということは多くの方がご存知だと思います。しかしとりあえず水を飲んでおけばそれでいいというわけではありません。運動中の水分補給では何に気を付ければ良いのでしょうか。運動中の水分補給でまず大事なのは水分量です。かいた汗の量に合わせて水分を補給しましょう。汗をかくとその分体重が減りますが、減少率が元の体重の2%を超えないようにします。体重が60kgであれば1.2kg以上減らない
more -
業界・分野紹介
中高生の部活動にアスレティックトレーナーの必要性
日常生活の中でも予期せぬけがに見舞われることは珍しくありませんが、スポーツしているとけがをする危険性はさらに高まります。中高生の部活動においても同様で、どれだけ注意していてもけががなくなることはないでしょう。そのため部活動にもアスレティックトレーナーが必要なのです。アスレティックトレーナーはプロのスポーツチームや、トレーニングジムなどのスポーツ施設をはじめ、様々なスポーツの現場でアスリートをサポー
more -
業界・分野紹介
アロマテラピーの使い方や効能を学んで活躍の場を広げましょう!
好きな香りをかいでリラックスするなど、ちょっとしたアロマテラピーのようなことを生活に取り入れているという方は少なくないのではないでしょうか。香りにはリラックス効果をはじめ様々な効果がありますが、実はこうしたアロマテラピーは鍼灸施術にも活かす事が出来るのです。鍼灸施術は鍼や灸を使ってツボを刺激し、自己治癒力を高めることで心身の不調を改善させるという治療法です。一方香りは胃腸の不調を改善してくるものや
more -
業界・分野紹介
柔道整復師と理学療法士の違いについて
柔道整復師も理学療法士もどちらも医療系の国家資格ですが、その仕事内容は異なります。では具体的に柔道整復師と理学療法士はどのように違うのでしょうか。今回は柔道整復師と理学療法士の違いについてお話しします。柔道整復師は手術や投薬はせず、手技やテーピング、機械など用いた物理療法などで施術を行います。柔道整復師の施術には医師の同意が必要なものもありますが、けがの種類によっては柔道整復師自身で診療することが
more -
業界・分野紹介
けがからの復帰には理学療法士のサポートが必要です!
例えば少し足を痛めたなどのちょっとしたけがであれば、けがが治ってからの日常生活への復帰もスムーズです。しかしこれが骨折などのような大きなけがになると、けがが治ればすぐに日常生活に戻れるというわけではなく、復帰に向けてのリハビリが必要になります。そしてそのリハビリのサポートをするのが理学療法士です。理学療法士はけがや病気の影響で損なわれた運動機能を回復させるためのリハビリの専門家です。運動療法に加え
more -
業界・分野紹介
大学と専門学校の違いとは?
進学を希望する方たちにとって、大学か専門学校、どちらがよいのか迷うことがあると思います。そのようなときは、それぞれの学びの違いを理解し、自分のなりたい「将来像」によって選ぶことが重要となります!では、それぞれの違いはなんでしょうか? 大学専門学校修業年限4年制(一部6年制)1~4年制卒業までに必要な単位・時間数124単位以上※医学又は歯学に関する学科は188単位以上※薬学に関する学科は186単位以
more -
業界・分野紹介
充実した実習で知識と技術を手に入れよう!
JR・地下鉄千種駅から徒歩3分、地下鉄今池駅から徒歩5分の場所にある名古屋平成看護医療専門学校は、医療やアスレティックトレーナーの資格取得を目指して学べる学校です。本校にはたくさんの魅力がありますが、その一つが充実した実習です。多くの実習を経験する事で、現場でも即戦力となれる実践的な知識や技術を身に付けられますよ。名古屋平成看護医療専門学校では、「看護師」「理学療法士」「柔道整復師」「鍼灸師」「ア
more -
柔道整復
柔道整復学科★徒手検査法
柔道整復学科1年生の応用実技Ⅲの授業に潜入です‼︎痛みの原因を調べる「徒手検査法」を学びます。痛みの原因が、筋肉にあるのか、骨にあるのか、神経にあるのか。それを見極める力が柔整師には必要不可欠‼原因が分からないと治療は出来ませんからね♪まずは、疾患や原因などの講義を受けて、痛みなどについて学びます📝この検査は〈ジャクソンテスト法〉首や肩の痛みの原因が何処にあるのかを調べます。実際の患者に接する様に
more -
業界・分野紹介
アスレティックトレーナーの役割
最近ではアスレティックトレーナーという存在をご存知の方も増えてきていますが、世間的な知名度は残念ながらまだそれほど高くはありません。そこで今回は、もっと多くの方にアスレティックトレーナーの事を知ってもらえるよう、その役割をご紹介したいと思います。アスレティックトレーナーはプロアマ問わずスポーツをする人々を支える仕事です。例えばスポーツをする中でけがをしてしまう事がありますよね。その際は素早く適切な
more -
業界・分野紹介
鍼灸師になるには国家資格が必要です!試験は難しい!?
高度な専門スキルを必要とする仕事の中には、国家資格が必要とされているものも少なくありません。例えば医師や看護師のような医療系の仕事がそうですね。また鍼灸師も医療系の国家資格とされており、鍼灸師として働くには「はり師」と「きゅう師」の2つの国家資格が必要です。「2つも国家資格を取得しなければならないなんて大変そう…」と思われるかもしれませんが、実際鍼灸師になるのは難しいことなのでしょうか。鍼灸師って
more -
業界・分野紹介
3年制と4年制、専門学校の違いとは?
リハビリの専門家である理学療法士は国家資格の一つですが、国家試験を受けるにはまず養成校で3年以上学ばなければなりません。理学療法士の養成校は4年間で資格取得を目指す大学と4年制専門学校、3年間で資格取得を目指す短期大学と3年制専門学校があります。同じ理学療法士を目指すのに、3年制と4年制では一体何が違うのでしょうか。4年制専門学校のメリット4年制の場合、3年制の養成校と比較すると時間的に余裕がある
more -
柔道整復
柔整★夏の実習祭りpart2
柔道整復学科の夏は、実習が盛り沢山‼‼‼こんなに色んな実習が出来るのは、名古屋平成だから♪こんなに色んな経験が出来るのは、柔道整復学科だから♪という訳で、Part2でご紹介するのは、《真夏の学外実習》です。8/1(日)~3(火)の3日間、蒲郡市にある海陽多目的広場にて〈蒲郡温泉郷ユースサッカーフェスティバル〉の医療ボランティアに参加しました。例年ですと、東海地方の高校だけでなく全国から高校が集まり
more -
柔道整復
柔整★自慢の学生達
柔道整復学科の自慢の学生達‼‼本校のオープンキャンパスでは、学生スタッフが高校生のサポートや運営の補助をしてくれています。いつも、沢山の柔道整復学科の学生が手伝ってくれて、誇れる自慢の学生達です。体験授業では、手取り足取り高校生に分かりやすくサポートしてくれて、質疑応答の時間では、率先して話掛けてくれる、なんとも頼もしい子達です♪我々教員が学校や学科の説明をするより、学生の「生の声」を聞ける方が、
more -
柔道整復
柔整★夏の実習祭りpart1
柔道整復学科の夏は、実習が盛り沢山‼‼‼こんなに色んな実習が出来るのは、名古屋平成だから♪こんなに色んな経験が出来るのは、柔道整復学科だから♪という訳で、Part1でご紹介するのは、7月最終週に実施しました《特別講師を招いての学内講義》です。◆医療機器メーカーA社様◆医療機器メーカーB社様◆(グループ校)平成医療学園専門学校校長北野先生による、特別講義です。普段の授業では体験出来ない、卒業後の治療
more -
はり・きゅうトレーナー
はり師・きゅう師と日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
こんにちは!はり・きゅう学科です。 名古屋平成看護医療専門学校では、全国的にも珍しい2つの学科に在籍できる併修制度があります。そのため最短3年間で、はり師・きゅう師(はり師・きゅう師は別々の国家資格です。2つを略して鍼灸師と呼ばれます。)と日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー(JSPO-AT)の資格取得を目指せます。 今日は、併修制度を導入している理由を1つ紹介します。
more -
はり・きゅう
【はり・きゅう学科】アロマオイル授業の様子(後編)
こんにちは!はりきゅう学科です。 はりきゅう学科では2年生でアロマの授業があります。 アロマテラピーは主にリラクゼーションの一環として取り扱われることが多いですが、そればかりではなく、消化器の不調や気分が乗らないとき、婦人科の悩み、スポーツ選手のケア時など、精油の成分と効能を知ることで、様々なシーンに活用できます。 名古屋平成のアロマの授業は公益社団法人日本アロマ環境
more -
業界・分野紹介
開業するには柔道整復師の資格が必要です!
街中で接骨院や整骨院を見かけたことがある方は多いと思いますが、この接骨院や整骨院は誰でも開業出来るものではありません。接骨院や整骨院は柔道整復師の国家資格を持っていなければ開業出来ないのです。接骨院や整骨院を開業出来る柔道整復師とは、一体どんな資格なのでしょうか。柔道整復師は手技やテーピングなどを用いて捻挫などの怪我を治療したり、リハビリの指導を行ったりする仕事です。国家資格ですので柔道整復師とし
more -
業界・分野紹介
スポーツトレーナーとアスレティックトレーナーの違いとは?
スポーツに関わる仕事はたくさんありますが、その中でも「トレーナー」という言葉をよく耳にしませんか?ここ数年で人気が集まってきているのがトレーナーという職業です。ではトレーナーとはどんな仕事で、どんな人たちがやっているのでしょうか?実はトレーナーと一口に言っても、さまざまな分野で活躍しているトレーナーがいます。例えばスポーツトレーナー、メディカルトレーナー、アスレティックトレーナーなどがあります。そ
more