ブログ
- HOME
- ブログ
ブログ一覧
-
はり・きゅう
【はり・きゅう学科】高校訪問ブログ
こんにちは!はり・きゅう学科の柿木です。先日、三重県の鈴鹿高等学校へ出張授業に行ってきました。はり・きゅう学科では毎年、東海3県の様々な高等学校へ出張授業に行っています。様々な分野を希望する学生さんが熱心に先生の話に耳を傾けてくれました。はり師、きゅう師という国家資格は治療院で働くときはもちろん、スポーツトレーナー、リハビリ、美容関係のお仕事に就くときも、持っていると有利になります。治療自体に副作
more -
名古屋平成ブログ
6月オープンキャンパス
こんにちは!広報です🌟6月は、計4回のオープンキャンパスを行いました!緊急事態宣言下での開催となりましたが、定員を設定し午前午後の二部制で行うなど感染対策を徹底した上で、開催させていただきました。それぞれの学科の様子です↓〇看護学科『注射器体験』〇理学療法学科『血圧測定』『ストレッチの前と後』〇柔道整復学科『エコー体験』〇はり・きゅう学科『鍼体験』〇アスレティックトレーナー学科『スポーツパフォーマ
more -
理学療法
【理学療法学科3年】モデルハウス見学(バリアフリー住宅見学)
理学療法学科3年生が守山区にある阿部建設株式会社のモデルハウスの見学に伺いました。理学療法士は患者様の退院後の生活のために住宅改修のアドバイスをする事もあるので、住宅についても勉強します。モデルハウスはバリアフリーなのはもちろん、住む人みんなに優しい作りでした✨外出先から直接エレベータに乗って2階に行けたり、キッチンの横に収納スペースがあったり、和モダンがコンセプトだったりと本当に素敵は住宅でした
more -
はり・きゅう
【はり・きゅう学科】鍼灸師の資格保持者による産婦人科勉強会
こんにちは。はりきゅう学科です。先日行われました産婦人科勉強会をお伝えしたいと思います‼新型コロナウィルス感染症蔓延防止の観点から、来校型だけでなくzoomでの参加もOKというハイブリット形式での開催となりました。講師は助産師で鍼灸師でもあります永井千佳子先生です。本校の卒業生で、現在は鍼灸院の院長先生をやっていらっしゃいます。私たち鍼灸師が妊産婦さんと向き合う時、何に気を付けたほうがいいのか、危
more -
はり・きゅう
【はり・きゅう学科】学科長によるはりゼミの様子
こんにちは!はりきゅう学科です。はり・きゅう学科では毎月1回開催の高校生向けゼミ(詳細はこちら)と、在校生向けゼミを開催しています。先日はり・きゅう学科の学科長、有田浩史先生によるゼミが開催されました。有田先生は、はり・きゅう学科の学科長でありながら、心理学の専門家でもあり、現役のバドミントンプレイヤーでもあります✨日本全国、様々な大会に出場される中で勝ち続ける気持ちの作り方や、『ゾーンに入る』方
more -
柔道整復
スポーツでの怪我を見極める!
こんにちは‼柔道整復学科2年生担任の宮城です。今日は柔整2年生「基礎柔整実技Ⅱ」の授業に潜入です🏃♀️🏃学科長の授業をコッソリ覗き見‼柔道整復学科の実技授業では、練習ペアを固定し、マスク2重でラテックスグローブを装着して感染症対策をしております。膝のスポーツ障害で多い〈半月板損傷〉の検査法の実技授業です。運動器外傷スペシャリストの柔道整復師。「ケガを見極める力」を養えるのが柔道整復学科の魅力です
more -
はり・きゅう
【はり・きゅう学科】アロマオイル授業の様子
こんにちは!はりきゅう学科です。はりきゅう学科では2年生でアロマの授業があります。アロマテラピーは主にリラクゼーションの一環として取り扱われることが多いですが、そればかりではなく、消化器の不調や気分が乗らないとき、婦人科の悩み、スポーツ選手のケア時など、精油の成分と効能を知ることで、様々なシーンに活用できます。名古屋平成のアロマの授業は公益社団法人日本アロマ環境協会(AEAJ)のアロマテラピー検定
more -
はり・きゅう
胡蝶蘭の成長記録~続報~
こんにちは。はり・きゅう学科の柿木玲子です。私が昨年春から育てている胡蝶蘭の続報です🌱冬の間は休眠期なのであまり写真を撮りませんでしたが、水やりの頻度を少し開けて乾かし気味でお世話しています。部屋の中に入れているので、毎朝の霧吹きは欠かせない日課です♪ 3月、春になると一気に花芽が出てきました。株が元気な証拠なのでとてもうれしいです(^^♪4月、花芽がどんどん伸びています。誘導のための支
more -
はり・きゅう
胡蝶蘭の成長記録
こんにちは。はりきゅう学科の柿木玲子です🌟今日は私が2020年春から育てている胡蝶蘭を紹介したいと思います(^^♪2020年度の入学式に関係先からいただいた胡蝶蘭を1人ひっそりと(?)大事に大事に育ててきました。2020年6月植え替え直後です🌱少し弱っていたので、根っこなどをきれいにして素焼きの植木鉢に植え替えました。胡蝶蘭は熱帯の高い木に寄生して生育する植物なので土はいりません。ミズゴケで管理し
more -
柔道整復
《柔道整復学科★トレーナー実習》
柔道整復学科では、スポーツ大会等の救護実習&トレーナー実習があります!学校内で行う実技の授業の豊富さはもちろんですが、学外に出て、実際の選手や患者に関われる機会があるのは、柔道整復学科の大きな特徴の一つです★校内で行う実技授業以外で、学外実習時間が「180時間」も経験出来ます♪(昨年度はコロナの影響でほとんど実施出来ませんでしたが…)そして、今年は心機一転、ビブスやポロシャツのデザインを一新しまし
more -
トレーナー
1年生実習デビュー
2週間前に入学した1年生ですが、すでに外部実習が開始しております。今回は某高校ラグビー部にトレーナー活動へ!お揃いのジャージでカッコイイですね★みんなでドキドキワクワクしながら、奥村先生と現場に向かいます。一流トレーナー陣からの授業&豊富な実習プログラムで経験を積むことが出来るのが名古屋平成の良いトコロです♪
more -
名古屋平成ブログ
2021年度 入学式
先日入学式が行われました🌸(各種ガイドラインに沿って感染対策を行い実施しました)天気にも恵まれました✨✨ほとんどの学生さんが出席し、無事入学式を終えることができました。アスレティックトレーナー学科柔道整復学科理学療法学科の学生さん🤗🌟入学生のみなさん、これからよろしくお願いします。医療人・トレーナーを目指して一緒に頑張っていきましょう‼😉沢山の経験と思い出を名古屋平成で作っていきましょう。
more -
はり・きゅう
【はり・きゅう学科 イベント】2021年度第3回オンライン講習会
こんにちは。はり・きゅう学科教員の辻大恵(つじひろしげ)です。オンライン講習会を3月14日(日)に開催しました。はり・きゅう学科では講師をお招きしてオンラインでの講習会を開催しており、今回で3回目となりました。また、「勉強はしたいけど現地に行けない」、「パソコンでの操作が不安」といった悩みを同時に解決するために、感染症対策を講じながら会場での開催も同時に行う「ハイブリッド方式」で運営しました。難し
more -
業界・分野紹介
試合前のコンディショニングについて
スポーツでは日々の練習の積み重ねが重要です。そして試合でその成果を最大限に発揮するためには、試合前のコンディショニングにも十分に気を配る必要があるでしょう。具体的にどのようなことに気を付ければよいのでしょうか。練習の際には、練習そのものにしっかりと取り組むことはもちろんですが、事前のウォームアップや終わってからのクールダウンも入念に行うことが、怪我の予防や疲労解消に繋がります。これらの一連の流れは
more -
業界・分野紹介
パフォーマンス向上とストレッチの関係性について
スポーツをする上でストレッチは重要。そう考える方は多いと思います。しかし具体的にどう重要なのかまでは分からないという方も少なくないのではないでしょうか。今回はスポーツにおけるパフォーマンスの向上とストレッチの関係性についてお話しします。パフォーマンス向上とストレッチの関係性とはまずストレッチが体にどのような影響を与えるのかというと、筋肉や軟部組織をより柔軟にし、関節可動域を広げます。柔軟性が高まれ
more -
業界・分野紹介
年齢による制限がない鍼灸師の資格について
みなさまは鍼や灸をしたことはありますか?したことがなくとも、多くの方が鍼や灸を使った施術をイメージできるのではないでしょうか。このように広く知られている鍼灸ですが、それを行う鍼灸師は国家資格とされています。今回は鍼灸師の資格について、詳しく見ていきましょう。鍼灸師、国家資格の受験資格とは?まず鍼灸師に必要な国家資格は「はり師」と「きゅう師」の2つです。鍼の施術を行うための「はり師」と、灸の施術を行
more -
看護
認知症サポーター養成講座を受講しました
こんにちは。看護学科2年生です🌸 2月26日(金)、2年生29名が認知症サポーター養成講座をオンライン受講しました。千種区西部いきいき支援センターから講師の先生をお招きし、認知症について学びました。加齢と認知症の違いや認知症の症状を学び、認知症の人と接するときの心構えを持つことができました。学生からは、「認知症の方は、すごく不安なんだと気づいた。」「思い出せずに困っているんだとわかった。」など認知
more -
業界・分野紹介
妊婦さんにお灸は昔からあった医療なんです!
妊娠中は誰しも多かれ少なかれ体調不良を感じるものではないでしょうか。とはいえ妊婦さんでも飲める薬はあるものの、服用は出来るだけ避けたいという方も少なくないと思います。そんな時におすすめしたいのがお灸です。お灸は妊婦さんへの医療として長年活用されてきていますので、安心して治療を受けられますよ。お灸は体にあるツボを刺激することで自己治癒力を高め、不調を改善する治療法です。例えば妊婦さんの悩みとして多い
more