看護学科NURSING
困難を抱える人に必要なのは、
強く寄り添える人だ。
- 施設が充実していて綺麗
- さまざまな実習施設に行ける
SKILLS身につく力
-
- 多様な看護観
-
- 看護師として患者様にどのような看護を行うか、さまざまな考えを身につけ、対応できる力
-
- 自信を客観的に捉える力
-
- 第三者の目線で自分自身の状態を冷静に把握し、適切な行動ができる力
-
- 患者様に寄り添える看護スキル
-
- 患者様の安心した暮らしとは何かを考え、看護を提供できる力
FEATURES学びの特徴
性別・年齢を問わず学べる環境
本校の看護学科は男性や社会人の学生も在籍しているため、性別・年齢を問わず学べる環境があります。異なる立場・考えを持つクラスメイトの「看護とは何か」という考えに触れ、自身の看護観を深めることができます。
ていねいな実習指導と学生指導
実習は1グループ4人から5人の学生に対して教員1名が同行し、学生一人ひとりの状況に応じたていねいな指導を行います。また、自分自身を見つめ直す機会を設け、教員とのやり取りを通して自身を客観的に捉える力を養えるよう普段から指導しています。
学生が企画・運営するイベントの実施
看護学科の学生が主体となって企画・運営する地域交流活動の「げんきカフェ」では学校近隣の方をお招きし、レクリエーションなどを行います。他にも、学年間交流内の行事や地域イベントのボランティア活動などで企画・運営を行い、学生の主体性を育みます。
ROAD MAP3年間の流れ
-
-
- 1年次
-
基礎力を身につける
専門知識を身につけるためのベースとなる、科学的な思考力や人体への理解などを深めていきます。
-
- 2年次
-
応用力を養う
専門知識の習得はもちろん、臨床現場を想定した演習や実習でスキルを体得していきます。
-
- 3年次
-
看護実践能力を磨く
授業は実習中心へ。実習先で、患者様やスタッフとコミュニケーションを取りながら実践的な力を磨きます。
-
- 3月 国家試験合格
- 就 職
-
- 目指せる資格など
-
- [ 国家資格 ] 看護師
- 認知症サポーター ※希望者のみ
- 専門士(医療専門課程)
-
- 主な就職先
-
- 医療法人 徳洲会 名古屋徳洲会総合病院
- 社会福祉法人 聖霊会 聖霊病院
- 藤田医科大学病院
- 社会医療法人 杏嶺会 一宮西病院
- 愛知県厚生農業協同組合連合会 豊田厚生病院
ほか
TIME TABLE時間割例
- 1年次
- 2年次
- 3年次
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1時限 | フィジカル アセスメント |
心理学 | 法学 | 看護学概論 | 人間関係論 | |
2時限 | 医療概論 | 日常生活援助技術Ⅰ | 情報科学 | 日常生活援助技術Ⅱ | 人間の生命機能Ⅰ | |
3時限 | 生活科学 | 基本的援助技術 | 英語Ⅰ | 国家試験対策: 学習支援 |
微生物学 | |
4時限 | 生活科学 | 形態機能学Ⅱ | 英語Ⅰ | 地域・在宅看護論Ⅰ | 微生物学 | |
5時限 |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1時限 | 母性看護学方法論Ⅰ | 成人看護学方法論Ⅱ | 小児看護学方法論Ⅰ | 精神看護学方法論Ⅰ | 小児看護学方法論Ⅱ | |
2時限 | 母性看護学方法論Ⅰ | 生涯スポーツ論 | 小児看護学方法論Ⅰ | 精神看護学方法論Ⅰ | 小児看護学方法論Ⅱ | |
3時限 | 在宅看護方法論Ⅰ | 老年看護学方法論Ⅰ | 学習支援 | 成人看護学方法論Ⅲ | 臨床看護総論 | |
4時限 | 統計学 | 精神保健 | 社会福祉Ⅱ | 成人看護学方法論Ⅲ | 臨床看護総論 | |
5時限 |
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1時限 | 看護マネジメント | 医療安全 | 関係法規 | 英語Ⅱ | 看護研究 | |
2時限 | 看護マネジメント | 医療安全 | 関係法規 | 英語Ⅱ | 看護研究 | |
3時限 | 母性看護技術 | 在宅看護演習 | 国家試験対策 | 母性看護技術 | 在宅看護演習 | |
4時限 | 母性看護技術 | 在宅看護演習 | 国家試験対策 | 実習 オリエンテーション |
実習 オリエンテーション |
|
5時限 |
COURSE CONTENT授業紹介
患者様を支えるための校内実習
-
ベッドメイキングで環境を整える
ベッドメイキングの技術試験は、初めて学習する看護技術の項目です。二人で実施するときは、タイミングを合わせることが意外と難しいです。患者様のことを考え、清潔で心地よく、快適に過ごすことができる環境の提供を目指します。
-
足浴で気分転換を図る
清潔の援助技術の一つとして学習する「足浴」は、清潔を保つとともに、リラックス効果が期待できる援助です。お湯の温度や洗う際の力の入れ方に注意して患者様に足浴して差し上げると、会話がはずみ、気分転換を促すこともできます。
-
寝衣交換をして心地よく
寝たきり状態の患者様には全面的に介助して寝衣(寝巻き)交換をします。心地よく過ごしていただくために患者様の協力を得ながら、しっかりと皺のない状態にすることできるよう、校内で十分に実習を行います。
-
全身清拭で皮膚を清潔に保つ
全身の皮膚を清潔に保つことはとても大切なことです。全身清拭の校内実習ではプライバシーの保護に留意し、患者様に気持ち良く過ごしていただけることを考えながら、技術を身につけます。
MESSAGE先生からのメッセージ
豊かな感受性を身につけ、
知識や技術以外も学びとってほしい。
上野先生
看護師は、患者様と向き合う力が必要な職業です。そのため、学生のうちから豊かな感受性を身につけてほしいと考えています。
本校の看護学科では、演習や実習を通して看護を行うための基礎的な知識や技術、態度を学びます。そこで多くのことを吸収できるように、学校生活以外でもさまざまなことを見て、触れて、感じてほしいです。
時に大変なこともあるかと思いますが、看護師になりたいという気持ちを糧に、一緒にがんばりましょう。
INTERVIEW先輩インタビュー
VIDEO学科紹介動画
-
動画で見るオープンキャンパス
-
在校生の声
-
授業をのぞいてみよう
NUMBERS数字でわかる看護学科
- 学科
について - 学校生活
について
※2024年4月1日現在
※2020年度の集計