学費・奨学金

  1. HOME
  2. 学費・奨学金

授業料等納付金・その他諸経費

入学金

学科名 入学金
単科 看護学科 250,000円
理学療法学科 250,000円
柔道整復学科 250,000円
はり・きゅう学科 250,000円
アスレティックトレーナー学科 150,000円
併修 柔道整復学科+はり・きゅう学科 500,000円
はり・きゅう学科
+アスレティックトレーナー学科
400,000円

学科別納付金一覧

学科名 授業料
(年額)
施設・設備費
(年額)
実習費
(年額)
1年次費用
単科 看護学科 920,000円 200,000円 270,000円 1,390,000円
理学療法学科 920,000円 200,000円 230,000円 1,350,000円
柔道整復学科 870,000円 200,000円 200,000円 1,270,000円
はり・きゅう学科 870,000円 200,000円 200,000円 1,270,000円
アスレティックトレーナー学科 680,000円 200,000円 270,000円 1,150,000円
併修 柔道整復学科+はり・きゅう学科 1,740,000円 400,000円 400,000円 2,540,000円
はり・きゅう学科
+アスレティックトレーナー学科
1,550,000円 400,000円 470,000円 2,420,000円
  • 学納金は年額合計の一括納付が原則です。ただし、分納申請書を提出することにより2回に分けての納付が可能となります。

その他諸経費

学科名 実習着・テキスト・教材等※2 学校行事・
健康管理費(年額)
学友会費※3
単科 看護学科 [男性]約166,000円 [女性]約164,000円 30,000円 50,000円
理学療法学科 約124,000円
柔道整復学科 約140,000円
はり・きゅう学科 約81,000円
アスレティックトレーナー学科 約75,000円
併修 柔道整復学科+はり・きゅう学科 約221,000円 60,000円 100,000円
はり・きゅう学科
+アスレティックトレーナー学科
約156,000円

テキスト代・教材費は学科・学年ごとに異なります。入学時、進級時にご案内いたします。

学友会費は入学時のみになります。

学費支援制度

学園独自の学費支援制度

入学時特別奨学金

入学時特別奨学金は制度によって給付額ならびに応募資格が異なりますので、下記の表をご参照ください。
※入学後に申請手続きをおこなう必要があります。

奨学金名 給付額 応募資格等
AO入試制度奨学金 100,000円 AO入試に合格し、入学する方
スポーツ推薦奨学金 100,000円 スポーツ推薦入試に合格し、入学する方
後継者育成支援奨学金 100,000円 後継者育成推薦入試に合格し、入学する方
平成特別奨学金 240,000円

名古屋平成特別推薦入試に合格し、入学する方

医療系国家資格者支援奨学金 250,000円 医療人自己推薦入試に合格し、入学する方
併修入学奨学金 250,000円 入学時から複数学科に同時在籍する方
  • 給付額ならびに応募資格を変更する場合があります。
  • 入学時特別奨学金は併用することができません。
  • 入学時から複数学科に同時在籍する方は、併修入学奨学金が適応されます。

就学支援奨学金

入学時に加えて在学中に継続的な学費支援をおこないます。

奨学金名 給付額 応募資格等
ダブル在籍支援奨学金 100,000円/年 「医療専門課程」と「文化・教養専門課程」に同時在籍する方
120,000円/年 「医療専門課程」に同時在籍する方
再進学支援奨学金 100,000円/年

本校の在校生または卒業生で、本校の他学科に進学する方

  • 給付額ならびに応募資格を変更する場合があります。
  • 「ダブル在籍支援奨学金」と「再進学支援奨学金」は併用することができます。また入学時特別奨学金と就学支援奨学金の併用もできます。
  • 詳しくは、入試広報課(0120-134-634)へお問い合わせください。

日本学生支援機構奨学金

給付奨学金

申し込み資格 本校に在籍する学生で、
高等学校卒業2年未満であり、また学力・家計が基準を満たす者
給付金額 【自宅通学】
月額~38,000円
【自宅外通学】
月額~45,800円
給付期間 入学年度4月から卒業年度3月まで
予約採用申込時期 在籍している高等学校においてお問い合わせください。
在学採用申込時期 入学後毎年度4月

貸与型奨学金

第一種奨学金
(無利息)
第二種奨学金
(利息付・最大利率3%)
申込資格 本校に在籍する特に優れた学生で、経済的な理由により著しく就学が困難な者 本校に在籍する学生で、経済的な理由により著しく就学が困難な者
貸与金額

【自宅通学】
月額20,000円・30,000円・40,000円・53,000円より選択

【自宅外通学】
月額20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・60,000円より選択

月額20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・60,000円・70,000円・80,000円・90,000円・100,000円・110,000円・120,000円より選択
貸与期間 入学年度4月から卒業年度3月まで 入学年度4月~9月の間で希望する月から卒業年度3月まで
予約採用申込時期 ※在籍している高等学校にお問い合わせください。
在学採用申込時期 入学後毎年度4月
  • 予約採用:高等学校在学中に申し込むことができ、進学前に決定します。
    (予約採用の募集時期は高等学校により異なりますので、在学中の高等学校にお問い合わせください)
  • 併修者が同一種別の奨学金を同時に給付・貸与を受けることはできません。
  • 過去に日本奨学生支援機構奨学金を利用していた方は貸与に制限がある場合があります。
    詳しくは「日本奨学生支援機構」にお問い合わせください。
  • 過去に大学等へ進学を給付奨学金の支援を受けたことのある方は、再度申し込むことができません。
  • 給付貸与を受けるには「日本奨学生支援機構」による審査を受ける必要があります。
  • 奨学金の給付・貸与開始は予約採用、在学採用とも入学後の諸手続きを完了してからとなります。

高等教育修学支援新制度

令和7年度より本校は高等教育修学支援制度の対象校になります。

詳しくは文部科学省 高等教育の修学支援新制度 特設ページをご覧ください。

【文部科学省 高等教育の修学支援新制度 特設ページ】はこちら

給付型奨学金

学生が学業に専念するために必要な生活費を日本学生支援機構が支給する、返還不要の奨学金

給付月額
自宅
38,300円
自宅外
75,800円

授業料等減免

支援対象となる高等教育機関の入学金・授業料を、決められた上限額まで毎年減免する制度

減免年額
入学金(入学時のみ)
約16万円
授業料
約59万円

住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生は、住民税非課税世帯の学生の2/3又は1/3の支援額となります。また入学後3か月経過後に申し込みした人は「入学金」の免除・減額は受けられません。

専門実践教育訓練給付金

専門実践教育訓練給付金は、働く方々の中、長期的なキャリア形成を支援するための制度です。本校の「はり・きゅう学科」「アスレティックトレーナー学科」は、専門実践教育訓練講座に指定されています。

金融機関の教育ローン

入学前から利用できます。(在学中も利用可能)

日本政策金融公庫 滋賀銀行 オリコ
国の教育ローン 提携教育ローン 学費サポートプラン
対象 本校に入学・在籍する者の保護者または本人(本人への融資は勤労学生の場合に限る) 本校に入学・在籍する者の保護者または本人 本校に入学・在籍する者の保護者または本人
  • 教育ローンに関しては各自でお問い合わせください。
  • 融資には「上記金融機関」による審査があります。
募集要項
募集要項

2026年度募集要項

入学金・授業料、入試日程など入学に関する資料をこちらからダウンロードしていただけます。

提出書類につきましては、必ず願書請求にて本紙をお取り寄せのうえ、書類をご提出ください。