在校生・卒業生インタビュー
- HOME
- 在校生・卒業生インタビュー
- 卒業生
- トレーナーの現場で働く先輩へインタビュー★Bリーグ編
トレーナーの現場で働く先輩へインタビュー★Bリーグ編
はり・きゅう学科の卒業生で、現在は名古屋ダイヤモンドドルフィンズユースのトレーナーである大島直也さんにインタビューしました!!
日常的に行っている主な業務は何ですか?
また、仕事のやりがいを感じるのはどのような時ですか?
W-up・down指導、トレーニング指導、アスレティックリハビリテーション管理、ケア、身体組成測定管理、運動能力測定管理、遠征時マネジメント(飲料管理、常備薬管理、補食管理など)、受診指示管理などを主な業務としています。
ユースチームですので、チームや選手が正しく成長しているとき、狙い通りの動きやプレイができるようになっていることを目にした時、やりがいを感じますね。
名古屋ダイヤモンドドルフィンズにトレーナーとして所属することになったきっかけは何ですか?
学生時代にトップチームのインターンで勉強させていただいていました。
それからしばらく別のチームに所属していたのですが、名古屋ダイヤモンドドルフィンズユースチームができて一年で正式なトレーナーを探しているということでコーチ、トレーナー、マネージャーの方とお会いする機会をいただき、お声掛けいただきました。
鍼灸の資格を持っていて良かったと思うことはありますか?
その理由も教えてください。
鍼灸は持っていて良かったと思います。
ケアなどに使えますし、慢性の痛みには非常に効果があると感じます。
学生時代のことについて聞かせてください。
思い出深いエピソードはありますか?
私はアスレティックトレーナー学科には所属していなかったため、学校関連もそれ以外も含め、自分で積極的にトレーナーの現場を見つけては出かけていたことが思い出に残っています。
はり・きゅう学科の授業で今でも役に立っていると感じるものは何ですか?
ほとんど全ての授業が役立っていますが、東洋医学概論と社会あはき学が非常に役立っています。
東洋医学概論は、ここ最近一般向け講習を頼まれることが増え、陰陽五行や臓腑について、いかにわかりやすく伝えるかが重要に思うことが増えました。
また社会あはき学では、私は治療院も経営していて、訪問専門で療養費中心に運営していることもあり、在宅医療のこと、介護保険分野のことが非常に役立ちました。
この辺りはトレーナーの多くはフリーランスになる人が多いので特に重要だと感じます。
空き時間の実利と自分のブランディングに大切ですね。
最後にこれからトレーナーを目指す方へ一言メッセージをお願いします。
トレーナーを本気でやっていきたいなら、トレーナー業以外の業務(私で言えば治療院業務、デイサービスなどの業務委託、教育機関や行政での講師業など)も積極的に行うことが大事だと思います。
チーム専属になれればいいですが、現実はなかなかそのような契約は多くありません。
それであれば、トレーナーとして自己実現するだけより、フリーランスとして自立している方が、幅広いことができますし、ビジネスマンとしてあらゆる仕事を自分のものにできると思います。
それができればトレーナー現場の一つや二つ、付いてきます。
また、チームトレーナーになった場合、トレーナー業務以外の業務(雑務、マネージャー業務の手伝い、コーチの分析の手伝い、ユースであれば保護者対応など)を手を抜かずに行える人材が重宝されます。
多くのコーチやトレーナーは個人の業務委託契約になるため、自分の仕事はここまでと線引きしてしまう人が多いですが、スタッフもチームです。
周りに気を配れる人間の方がいいに決まってます。
ちなみにこれ、契約更新できるかのマストな項目です。
お忙しい中本当にありがとうございました!!
大島さんは鍼灸師の資格を持っていらっしゃるので、自分の治療院を経営しながらトレーナー活動をすることができ、より地盤を固めることができているのですね!
大島さんはドルフィンズ以外にも某有名大学バスケットボールチームのトレーナーも兼任されています。
トレーナーだけではない多彩な業務を行うことで、自分の可能性と信頼関係を広げていらっしゃるのですね!!
名古屋平成看護医療専門学校は卒業生を応援しています♪